Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1005
リメ缶とサンスベリア 

流木にリメイクされた空き缶 そこに植えられたサンスベリア
吊るすように作ってあるので吊るしては見たけど場所がどうにも…
ダイソーの葦簀の親桟はペラッペラなので流木の枝でもと思って…


イイ感じの流木があったので使おうと思ったら、左右ともギリギリ数cmずつ足りない
う~む、悔しいな~・・・ シゲシゲと置いて見てると

やって来る・・・ 左の端っこから、

真ん中、そして右端まで行って、

ガブリ!って噛むな~~ これ以上短くされる前に強制退去です。

そして在庫の中からドンピシャの長さの杉の枝を発掘。 それと一緒に

細い釘1本でやや不安定だったリメ缶を針金で固定。
空き缶の折り曲げた部分にスッキリと収まってGOODです。

はい、こんな感じになりました。

流木には厚い部分と薄い部分があって、
普通なら厚い部分=重い部分を下にしそうなものですが、
この一見、不安定そうに安定しているバランスの妙に非凡さを感じたりするのです。

サンスベリア・

翌朝の日光下での様子。 うん、なかなか(・∀・)イイ!!

パンチも顔だけ光合成

眩しくないかい? 大丈夫ですか、そうですか・・・

haminさん、ありがとう。 大切にします。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- おつかいで散歩 (2014/10/19)
- ドタバタと、台風と… (2014/10/14)
- リメ缶とサンスベリア (2014/10/05)
- 嬉しいサプライズ (2014/10/04)
- 生活雑記 (2014/09/30)
Posted on 2014/10/05 Sun. 21:08 [edit]
パンチ君、残念だったねぇ。せっかくちょうどいい枝スナックだったのに…。
流木&空き缶、いい感じですね。我が家のワニ園も来年はちょっとリフォーム(?)しようかとあれこれ思案中なので、今年の冬はボブにも、砂の上をころがりまわるばかりではなく流木集めを頑張ってもらいましょう。
punchパパさん〜♬おはようございます〜。
スゴイ‼︎スゴイ‼︎〜o(*>▽<*)o
我が家よりパパさんちの方がしっくり来るかなァ〜って……勝手に送りつけたけど、パパさんのおかげでホントいい感じに仕上げていただけて♬嬉しい〜☆(≧∀≦*)ノ
>BoBの相棒さん
最近は散歩に行ってもめっきりと枝を銜えなくなったパンチなのですが、こういう時は必ずかじります。
砂浜へお散歩の際は回収バッグを持って行かないといけませんね。
>haminさん
家の植物は、買って植え替えるだけだったので、今回は違う路線が見えて喜んでおります。
11月に入ったら冬支度をしなければいけませんね。
まだ先かと思いつつ、あっという間に11月になるんだろうけど…
« p r e v | h o m e | n e x t » |