Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1011
秋桜と夕日と満月までもう少し 
日没の時間に合わせてもう一つの展望台まで移動です。

こっちは高台の上に更に2階建て。

こんな階段も一気に駆け上がるパンチですが、少しは俺を労れと…

お? 止まったか? オッサンに優しいパンチ



どこもかしこもコスモス

そしてグルグルと階段を上って展望台へ。
(←クリックで大)
やっぱ霞がかかってて散居村はイマイチ。

振り向くと夕日に映し出された私の影が杉の木に写ってた。

自分の影に手を振ってみた。
(←クリックで大)
日没寸前。 逆光を明るく。 比較的散居村が見えやすくなった。
ちなみに散居村とは、家同士が隣接せず、疎らに建っている風景を言います。
それらの家々は300坪とか400坪とか、中には1000坪超える敷地もあったりと、
日本一住宅事情の良い県と言われる富山県の平均値を底上げしているのが
この散居村がある砺波市だったりします。
そしてそんな広大な敷地の周りには屋敷林と呼ばれる、
防風の理由で杉の木などが植えられています。 個人の敷地に東京ならビルが建ちます。

夕日のアップ。
この頃既に反対側には月が昇っている筈でしたが、
あいにくここからは雲が厚くて月は見えないままでした。

そして帰り道。
途中から雲がずれて月が見える所まで来たので三脚を設置。
月明かりに照らされた、なんとも複雑な色に輝く雲と満月直前の月。
昨日最初の月もここで写したものでした。
(←クリックで大)
夕日くらいの明るさがあれば三脚無しでもなんとかなりますが、
フルサイズでトリミングしてみると微妙にブレてるのがバレますね。
ちなみに、月や太陽=宇宙→(コスモ)ス、とかけてあります。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ

こっちは高台の上に更に2階建て。

こんな階段も一気に駆け上がるパンチですが、少しは俺を労れと…

お? 止まったか? オッサンに優しいパンチ




どこもかしこもコスモス

そしてグルグルと階段を上って展望台へ。

やっぱ霞がかかってて散居村はイマイチ。

振り向くと夕日に映し出された私の影が杉の木に写ってた。

自分の影に手を振ってみた。

日没寸前。 逆光を明るく。 比較的散居村が見えやすくなった。
ちなみに散居村とは、家同士が隣接せず、疎らに建っている風景を言います。
それらの家々は300坪とか400坪とか、中には1000坪超える敷地もあったりと、
日本一住宅事情の良い県と言われる富山県の平均値を底上げしているのが
この散居村がある砺波市だったりします。
そしてそんな広大な敷地の周りには屋敷林と呼ばれる、
防風の理由で杉の木などが植えられています。 個人の敷地に東京ならビルが建ちます。

夕日のアップ。
この頃既に反対側には月が昇っている筈でしたが、
あいにくここからは雲が厚くて月は見えないままでした。

そして帰り道。
途中から雲がずれて月が見える所まで来たので三脚を設置。
月明かりに照らされた、なんとも複雑な色に輝く雲と満月直前の月。
昨日最初の月もここで写したものでした。

夕日くらいの明るさがあれば三脚無しでもなんとかなりますが、
フルサイズでトリミングしてみると微妙にブレてるのがバレますね。
ちなみに、月や太陽=宇宙→(コスモ)ス、とかけてあります。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 懸念×杞憂 (2014/10/17)
- 今日はテキストのみで… (2014/10/16)
- 秋桜と夕日と満月までもう少し (2014/10/11)
- カメラ目線は苦手です (2014/09/09)
- 日の出と雨とガラス球 (2014/08/24)
スポンサーサイト
Posted on 2014/10/11 Sat. 05:53 [edit]
« 夕暮れから海王丸の夜景へ | 秋桜と散居村 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |