Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1029
環水公園 アマノガワ 2014 
朝お客さんから今日は環水公園でイルミネーションのイベントがあると聞いたので、
ネットで調べて点灯開始時間から色々と逆算して16時到着を目指して行ってきた。
イベントがあるといつも以上に駐車乗が空かないので離れた公園に止めて歩きます。

日赤病院前から車内で既にMAX状態のパンチは飛び出すように環水公園へ向かいます。

きちんとマーキングはするのですが、終わるとダッシュ…

ちょっとこう言う写真も撮らせてくれ。

そうでないとフォルダ内がお前のお尻の画像ばっかになっちゃうんだよ…

お前のウンチを拾ってるんだ、ちょっと待て!

パンチとは対照的に、周りの時を止めてしまうタンポポ

ほぼ予定通り、16時過ぎに環水公園に到着。
走らされたおかげで既にGジャンを脱いでしまった。

青が濃い。 立山はクッキリとまで行かないけど結構クリアです。

ハアハアだけど、ヨダレのつららは下がっていません。
あ、そうそう、この前買ったタンクトップ。 パンチは去年よりワンサイズアップしてた。

向こうの方にレオンが居た。

イベントがあると現れる屋台。 今日はいつもの倍ぐらいいたな…

ジオラマ風画像は小さくすると効果が見て取れませんので大き目画像で…
2段階で大きくなります。

イチョウが黄色くなってました。

一回りして、屋台でラテ飲んでたらチロル姉さんが居た。

今日のパンチは触ってモード。 これはチロルパパに甘えてる所。

暫く遊んでたら向こうから呼んでる子が居た。
実はこの子、写真を撮る前までズ~ッと2歩脚で立っておいでおいでしてた。
いつもの顔見知りさん達も集ってたので、そちらへ合流です。

日没が近付いて公園全体がオレンジ色に染まってきました。
イルミネーション点灯式までもう暫くです。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 走って走って転がって (2014/11/18)
- アマノガワ・イルミネーション (2014/10/31)
- 環水公園 アマノガワ 2014 (2014/10/29)
- これは19日の日曜日 (2014/10/26)
- 夕暮れから海王丸の夜景へ (2014/10/12)
Posted on 2014/10/29 Wed. 18:45 [edit]
« アマノガワ・イルミネーション | 移動して庄川中流域 »
こんばんは~♬
わ~すごい!!!こんなにキレイな写真、特に立山の♬・・・・パパさんは本当にプロでは(*´∀`*)ノ。+゚ *。
それに、パンチ君ウキウキしてておしゃれな装いでカワイイ~
しかもお友達がいっぱいで嬉しそうに見えるマスね♬
この前の川えび、興味ある~♪
わたしもレッドシュリンプを何匹も飼ってたり、捕って来た八つ目ウナギも飼ってたことあるので。
>haminさん
ここは景観も素晴らしく、この先の真冬の立山は絶品です。
この日のパンチは、って言うか最近はいつでもそうですけど、本当に嬉しそうに走ります。
この公園は沢山犬が来ますので知り合いも沢山出来ました。
レッドシュリンプは本当に小さいですよね。
しかしヤツメウナギ飼ってたってマニアっぽいですね。
餌とかどうしてたんですか?
しかも彼らは本来は海水魚ですし…(^^;;
あー〜〜〜!!!! タウナギでした(;>艸<;)
ウナギは夫と子どもで田んぼから獲って来てたしなァ〜と思って聞いてみたら、タウナギでした………………お恥ずかしい(´Д` )
夫にも、えらい出世やなァタウナギも、って訳の分からない事を言われました。
ヤツメウナギなんてどっから出て来たのか(大汗)
>haminさん
タウナギでしたか…(^^
それでも十分にマニアってか変わり者ですよ。
調べると分かりますけど、魚としても生物学上相当端っこに分類される特殊な生物です。
ヤツメウナギとタウナギは、あえて魚類と言えないほど高い所で分類されてしまう生物ですから…
探偵ナイトスクープでタウナギを釣るオジサンが出ていましたが、YouTubeでイライラしながら見てました。
僕がいつも行く庄川にヤツメウナギが住んでるんですよ。
« p r e v | h o m e | n e x t » |