Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1110
雲多し 

パンチはフレブル界では少数派のスポティー体型なので
ややピチッとしたタンクトップ系の服が似合うと思っている。

所用で出かけた時の豪快なマーキング。

どこかの家の裏には秋っぽく柿が吊るしてありました。

そして午後の空いた時間に庄川の、
いつも行く河口より少し上流にある公園へ来てみた。

嬉しそうにスキップするように走るパンチ君。

一緒に小走りで撮影すると、お互いのリズムが合ってしまう溜めか
走るフォームで良く似たタイミングでしかシャッターが切れていない(笑

去年の夏、ドボ~ンしたった池ももう水が抜かれてた。

当然小川にも水は流れていませんね。
この日の天気はこんな感じ・・・

たしか夜頃から雨になったんじゃなかったかな?

この時間は赤トンボが空いっぱいに飛んでいましたけど…

ジオラマ風パンチ 結構上手く行った構図です。

パンチが何かを嗅ぎ当てた。

お宝はコレか… 鮎ですね。 鳥が落として行ったのかな?
ちなみのこの公園の対岸、つまり左岸側には

現在シャケ漁のヤナが観光公開されている。

こっち側からせき止めてある場所。
意外と知られてはいませんが、この庄川と言う川は
日本海側では国内トップレベルのサケの遡上量を誇ります。
いつも散歩で行くあの河口で1~2ヵ月かけて淡水に体を慣らして、
その間にシャケは顔と体型を急速変化させ、婚姻色に発色して遡上を開始します。
最後にトイカメラモードで・・・

個人的にはイマ一つトイカメラの人気が解らないです。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
Posted on 2014/11/10 Mon. 04:42 [edit]
« 時間調整が難しい季節 | 月の当たり年 »
おはようございます♬
パンチ君のヒョウ柄姿カッコイイ~・・・前の迷彩の時も似合ってたけど♬
なんだかいろんなパンチ君のお姿が見れて楽しいです(*´︶`*)
それにしても、鮎!!!ビックリしました。
鳥が落として行くんですか~
そんな落し物見たことないので、パパさんがサラ~っと言ってるので驚きましたよ~
写真いろいろ試されてて・・・私もジオラマ風は高層から下の建物や電車を撮ると
面白かったです。
パンチ君まで、ミニチュワに見えてかわいい~
月の写真は、ホント写真集みたいにキレイな写真で、
何度も見てしまいました(*˘︶˘*).。.:*♡
コメント出来ないくらいキレイな雰囲気の写真でした。
>haminさん
いつもありがとう。
コメントに大変気遣っていただいて・・・(^^;;
横の庄川が鮎釣りのメッカでもありますので、沢山居ます。
ただし、近年はあまり大きいのが居ないようですけど。
ジオラマ風は写すものによって効果の差が大きいですよね?
月の画像は記事の通りで似たり寄ったりです。
でも本日230mm届きましたので、今度のチャンスにはもう少し大きいのが撮れるかな?と…
こんばんは~♬
230mm・・・え~!!!すごいッ
どんな風に撮れるのか私まで楽しみですよ~
早くお披露目してくださいね。
コメントに大変気遣っていただいて・・・・・
???何か気遣ってました?
反対にゴメンナサイ(〃´皿`)q
こんなコメントはダメですかね~
もう少し洒落た言い方考えますね(=´▽`)ゞ
>haminさん
XC50-230mm F4.5-F6.7 OIS ↓
http://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-XC50-230mm-F4-5-F6-7-XC50-230MMF/dp/B00F9X8PEG
これをヤフオクでGETしました。 望遠スゲーって感じでした。
コメントは色々と嬉しいです。
僕のブログはコント少ないですから…(^^;;
パパさん、これはオートフォーカスなんですか?
望遠だったらオートフォーカスじゃなくても大丈夫なんですかね〜σ(^_^;)
私老眼がひどくなって来て、ピント合わすのが全然ダメなんで、
マクロもオートフォーカスが欲しいな〜って。
ダサダサなコメントでも大丈夫?ってことでいいんですかね〜ヾ(@⌒ー⌒@)フフフ
そうそう代走わかりましたよ〜……ダイソーですよね〜σ(^_^;)
こんにちは。
ヒョウ柄、パンチくんにとっても似合ってますよ~。
なにげにタグも可愛いですね☆
ジオラマ風写真、いいですね。
パンチくんがおもちゃみたいに(笑)。
草むらもこんなふうにフェルトみたいに写るんですねぇ。おもしろい。
私はスマホ撮影なので、Punchパパさんの写真にはいつも見とれてしまいます。
>haminさん
もちろんオートフォーカスです。
同じモデルが黒とシルバーで値段が大きく違うと言う理不尽さ…
(黒→38000~42000円、シルバー21000~32000円)
僕もかなりの老眼ですので、裸眼でディスプレイの確認はかなり厳しいです。
だからもっぱらファインダーで撮影しています。
ピントも99.9%はオートフォーカスです。
通常マクロもオートじゃないですか?
多分純正レンズだと全てオートだと思います。
>はぎままさん
こんにちは。
ベースが白だから、モノトーンもクッキリと浮いて見えますね。
ジオラマ風は最近気に入ってるんですよ。(^^
でも構図と言うか、被写体によって本当にジオラマっぽく写る時とあまりそうは見えない時があるんです。
遠近感が上手く行くとジオラマも上手く行くように思います。
スマホだとアプリで変幻自在じゃないですか?
僕は今もガラケ-ですから…
« p r e v | h o m e | n e x t » |