Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1124
高山行って来ました。 
3連休の中日、11月23日に高山へ行って来ました。
週末の予報では晴天で行楽の3連休のはずだったのに、
富山では23日未明からかなり雨が降って予報は下り坂。
でも岐阜県の飛騨高山は気温低めでも晴天の予報だった。
昨夜の地震で凹んだ気持ちを持ち上げての朝、遅めに出発。

家から走って1時間… 国道41号線はずっと雨でしたが、
流葉スキー場手前から晴れ出し、数河高原のドライブインでは晴天。

良いタイミングでデッカイ
してくれた。

自動車ディーラー以外で初めてEVステーションを見た。

高山市内は超満員。 駐車場はどこも満車。 10分ほど待って入庫完了。
パーキング向かいのショウウィンドゥに綺麗に並んだ紙人形。

高山の旧市内美観地区はこの混雑振り… イメージは休日の竹下通り並み。
主役はあくまでパンチなので、細心の注意を払いつつ通りへ侵入開始です。

もう何度かパンチと一緒に高山を歩きに来てますが、
今日は今まで一番沢山の犬連れの観光客を見た。
絡めるワンコに対しては常にイケイケのパンチの姿は観光客にも大ウケしてました。
飼い主さん達にもヨシヨシしてもらって上機嫌なパンチと私。

道路わきの溝には綺麗な水が流れていますから、給水は自由自在。

高山と言えばみたらし団子。 陣屋前の角が一番有名で1本80円。
でも最近は飛騨牛の方が人気が高く、串焼きと飛騨牛のにぎりに行列ができてた。
飛騨牛にぎりは見た目マグロのトロと同じで、市内はどこも同じ値段で2巻で800円。


古民具の店前にて… 荷車の車輪が沢山あった。

次に見つけた行列はミンチカツの店。
日本一美味しい? でも税込400円超はちょっと高価。

注文まで3分。 注文後、揚げ始めて出来上がりまで20分少々待たされる。
そして売り言葉に買い言葉。 何を根拠に日本一美味しいと言い張る?

アッツアツ!当たり前だが揚げ直後の恐怖と闘いながらチビチビ齧る。
! ! ! 美味いじゃないか… やるな~… でも沢山食べられる味ではないな。
立ち食い、歩き食いに特化したスペシャルと言う意味では高得点だと思います。

狭い通りをあっちへこっちへ…
手風琴(喫茶店)が満員でなかなか空かない…
(←クリックで大)
僕は快適。 パンチも軽くハアハア。 でも嫁は「寒い」を連発してました。
つづく・・・
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
週末の予報では晴天で行楽の3連休のはずだったのに、
富山では23日未明からかなり雨が降って予報は下り坂。
でも岐阜県の飛騨高山は気温低めでも晴天の予報だった。
昨夜の地震で凹んだ気持ちを持ち上げての朝、遅めに出発。

家から走って1時間… 国道41号線はずっと雨でしたが、
流葉スキー場手前から晴れ出し、数河高原のドライブインでは晴天。

良いタイミングでデッカイ


自動車ディーラー以外で初めてEVステーションを見た。

高山市内は超満員。 駐車場はどこも満車。 10分ほど待って入庫完了。
パーキング向かいのショウウィンドゥに綺麗に並んだ紙人形。

高山の旧市内美観地区はこの混雑振り… イメージは休日の竹下通り並み。
主役はあくまでパンチなので、細心の注意を払いつつ通りへ侵入開始です。

もう何度かパンチと一緒に高山を歩きに来てますが、
今日は今まで一番沢山の犬連れの観光客を見た。
絡めるワンコに対しては常にイケイケのパンチの姿は観光客にも大ウケしてました。
飼い主さん達にもヨシヨシしてもらって上機嫌なパンチと私。

道路わきの溝には綺麗な水が流れていますから、給水は自由自在。

高山と言えばみたらし団子。 陣屋前の角が一番有名で1本80円。
でも最近は飛騨牛の方が人気が高く、串焼きと飛騨牛のにぎりに行列ができてた。
飛騨牛にぎりは見た目マグロのトロと同じで、市内はどこも同じ値段で2巻で800円。


古民具の店前にて… 荷車の車輪が沢山あった。

次に見つけた行列はミンチカツの店。
日本一美味しい? でも税込400円超はちょっと高価。

注文まで3分。 注文後、揚げ始めて出来上がりまで20分少々待たされる。
そして売り言葉に買い言葉。 何を根拠に日本一美味しいと言い張る?

アッツアツ!当たり前だが揚げ直後の恐怖と闘いながらチビチビ齧る。
! ! ! 美味いじゃないか… やるな~… でも沢山食べられる味ではないな。
立ち食い、歩き食いに特化したスペシャルと言う意味では高得点だと思います。

狭い通りをあっちへこっちへ…
手風琴(喫茶店)が満員でなかなか空かない…

僕は快適。 パンチも軽くハアハア。 でも嫁は「寒い」を連発してました。
つづく・・・
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- the 夏の花 ひまわり (2017/08/03)
- 高山・後編 (2014/11/27)
- 高山行って来ました。 (2014/11/24)
- 安曇野からの帰路 (2014/04/26)
- チャオと再会 (2014/04/25)
スポンサーサイト
Posted on 2014/11/24 Mon. 19:29 [edit]
コメント
パパさん~♬
こんなこと言っていいのか( ´艸`)ムププ
奥さんいらしたの~♬勝手に独身だと・・・と言うか
パンチ君が相棒で、広いお宅でパンチ君とふたり暮らしなのかと
思い込んでいましたよ
あ~良かったねパパさん~(>∀<人)♪♪・・・
って勝手に思い込んどいてゴメンなさい笑
高山は高校の時に行ったきり・・・
ちょっと、京都に似た雰囲気ですね♬
hamin #- | URL | 2014/11/26 09:58 * edit *
>haminさん
ははは・・・
今月、26回目の結婚記念日を二人で軽く記憶からスルーしましたけど…
子供も3人居りますぞ。
妻は全く動物を触れないので犬系ブログには登場しませんでした。
高山は中部日本の小京都とか言われておりますね。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |