Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1203
雪が降りました。 

落ち葉の上とか、車のフロントガラスにしっかりと積もりました。

我が家ではプランターや植木鉢に

結構しっかりと… 大きさはご飯粒くらい。
昨夜は暴風と荒れ狂う雷とアラレで大変な悪天候でした。
横殴りのアラレが外壁に当たって落ちた所で、深い所では30cmほど積もってた。
でも道路に積もることはなく、まだ普通のラジアルタイヤでも大丈夫なレベル。
と言ってもあくまで海沿い平野部での話し。 山間部ではスノータイヤ必須です。
そして昨夜の外気温度。(多肉類を並べていた所)

はい、1℃です。 いよいよ氷点下目前となりました。

そしてサッシ一枚挟んで家の中の廊下は4℃。
コンテナ内の温度は… ↓

6℃のようです。
この先の真冬の厳寒期で今より全体に3℃ほど下がって
外の最低気温が-2~-3℃になったとしても、コンテナ内は3~4℃ってことでしょうか?
多分そんな気温が毎日続くと言う事は無いので
上手くしたらこのままの環境で越冬は可能なのかな?
さむくても日中日が出るともっとコンテナの中は暖かくなるはずだし…

それから外の池に居たメダカを鉢に移動させました。
左上に居るのはパーマークが出て来たので多分ヤマメかと思います。
そして僕は昨夜の内に、タイヤ交換を済ませました。

いよいよ冬へ突入です。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 10日振りに晴れた。(でも1日だけ…) (2014/12/13)
- 雪が積もり始めた… (2014/12/06)
- 雪が降りました。 (2014/12/03)
- 今日から3連休 (2014/11/22)
- チョッとした惨事? (2014/11/19)
Posted on 2014/12/03 Wed. 20:05 [edit]
あ~寒そう~・・・パンチ君の顔見てたら可愛そうだけど
笑ってしまう♬ でも、ホント寒そうな顔( *´艸`)クスクス
パパさんの所はニュースでもやってましたよ
この写真見てたらホント寒いの苦手だから、
ブルブルってなりますσ(´ x `;*)パンチ君と一緒
ウチの方も寒いけど、昨日のベランダは
お昼間日が差してる時は16度ありました。
(もちろん、もう日に当ててませんよ(〃▽〃)汗)
ウチはこの調子なら外でスパルタ管理も大丈夫かも・・・です
あ!!パーマークって???
パンチ、めっちゃ震えてるwww
いやー富山は寒いですね、こちらではさすがにまだ5度以下になることはまだまだなさそうです。
朝晩でも~11度くらいですかね~。
今年はお正月に新潟には行きませんのでスタットレスタイヤには履き替えない予定ですが…ここ数年、関東でも大雪でスモンね~悩みますね~。
パンチ君、本気で寒そうですね。大阪市内ではまだ氷点下にはなりませんが、お山(金剛山)には先日初冠雪がありました。ただ、ボブはまだ本調子ではないようなので、今年は雪山は無理かもしれませんが。
長らくご無沙汰しておりました。ぼちぼち復活しようと思いますので、またよろしくお願いいたします。
>haminさん
ぼちぼち週間予報に雪ダルマが並び始めました。
フレブルは喜ばず、庭駆けまわらず、ヒーターの前で丸くなるのです。
最高気温も一桁代・・・ 嫌だな~・・・
京都って冬めっちゃ冷え込むんじゃないんですか?
多肉は水分の蓄積が多いので、一晩で全滅とか起きるので用心は過剰なほど良いと聞きましたけど…
パーマークとは、ヤマメの体にある小判型の模様の事です。
鱒類(ヤマメ、イワナ、ニジマス等)は全般に稚魚の頃、この模様が見られますが、成魚になると違う模様に変ります。
ヤマメだけはそのまま残るのです。
なのでパーマークを見ると何の稚魚か大体判るんです。
>チランチャ姉さん
暖房してないと僕の膝の上でもブルブル震えてます。
なんぼブルでも震え過ぎって感じ。(^^
朝晩で11℃だと全くヒーターは要らないです。
東京、千葉、神奈川だと、余程郊外か田舎でもない限りノーマルタイヤのままでイイかもです。
雪降ったって2~3日ならその間は乗らなきゃ済むから…
でも子供が小さい内は、万が一か億に一の為に備えておくのも悪くないのでは…?(^^;
>BoBの相棒さん
まずはご無沙汰です。
PC不調の影響ですか?
そちらも冬は何度も雪が積もった山の画像を拝見してますから…
ボブはまだ完調ではないのですね…
お大事にです。
フレブルは何かと寡黙な犬なので、療養となると痛々しいですね。
早く元気に走れるようになりますように、お祈り申し上げます。
« p r e v | h o m e | n e x t » |