Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0209
大雪やばいゼ… 

昨日の夕方から?とにかく気付いたら降ってた雪が
夜中頃には10cmほど積もっててビックリしました。
春近し!とか思ってたのに真冬に逆戻りじゃないか…
と言う事で、気を取り直して続き、行きます。

小さな株?はたいていの場合綺麗です。

このままゴソッとスコップで掘り出して鉢植えにできるでしょう。
このメノマンネングサを植えるのに鉢の深さは必要無さそうです。
生えている場所はコンクリートの上、砂か小石が2~3cmあるだけ。
真夏だとカンカン照りだし、雨だとジャブジャブに水浸しにもなる…
そして今日みたいに雪が降ると溶けるまで雪の下に埋まったまま。
更にほんの数メートル横が海なので時化ると海水がザブザブかかる。
在来種と言うだけあって意外と丈夫なようですね。

一通り画像を撮り溜めしたので漁港方向へ上がります。

この頃になると雲に覆われて天気が下り気味。

海の中にはでっかいアメフラシが居た。

パンチはいつも通りにマーキングをしようとしていると・・・
んん~?

んんん~~???

ロープの隙間に苔が生えるようにメノマンネングサが生えてるじゃん。
で、辺りを見回してみると、

こう言う緑の部分の大半が

メノマンネングサじゃねーか…

この辺も↑

この辺も↑

結構ビッシリと、しかも良いコンディションのが

たくさ~~ん生えているのに気付いた。
毎日のようにパンチと歩いていたのに
気が付かなかったとは、我ながら不覚。
でもこれだけ雑草のように生えているんだから採集には遠慮要らないな…(^^;;
ところで今日9日(月)ですけど・・・
冒頭の雪が降りっぱなしで夕方には40cmを超えています。

ご覧通り、降りっぱなしです。

朝の8時前から4回ほど除雪車が通ったにもかかわらず、この有様です。
ピークは今夜半、明日の最高気温は4℃。 そして明後日は10℃らしい…
庄川の多肉ちゃん達は、気の毒な事に今頃は雪の下で春待ち中。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 新ハーネスと画像 (2015/03/02)
- 三日曽根公園 (2015/02/26)
- 大雪やばいゼ… (2015/02/09)
- 学習能力 (2015/02/07)
- 2月1日、久し振りに積雪 (2015/02/05)
Posted on 2015/02/09 Mon. 21:28 [edit]
こんにちは~(o´∀`o)
パパさん!! ニュースでも富山の空港が写ってましたが、
スゴイ雪・・・
今日は今季最強の寒波だったんですね
こんなに積ると、お家の中もやっぱり凄く冷えるんですよね~
今頃、パンチ君はお布団の中か、ストー部員ですか(*´艸`)
パパさん~♬
多肉凄い可愛いですね~♡
メッチャあちこちのある~(◎∀◎人)♡
コロンとしたメノマンネングサはすごく可愛い♡
それにしても、前回と、この最初の方のメノマンネングサ
と、途中のメノマンネングサが
場所によって、全然違うモノみたいに見えますね。
何度も何度もガンミして見てます(≧艸≦*)カワイイ
ウ~ム・・・やっぱり最初の大きくなる画像と
最後の方の画像のメノマンネングサが私には
違うように見える・・・苦笑
>haminさん
いや~、大雪でしたね。
今季最高って事らしいです。
24時間で40cmこえたの初めてだそうです。
メノマンネングサは生えてる場所(下地)で姿が違いますね。
最後のは厚みのある苔から先っちょだけ出てるんです。
今度サンプリングしてみます。
« p r e v | h o m e | n e x t » |