Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0318
落ち着け、天気… 
先週の思いがけない戻り雪も何とか通り過ぎ、
青空と日射しと乾いた道路が帰ってきました。

と言う訳で、2~3日振りに散歩です。

表へ出ると強い意志で北に向かおうとするパンチ。
ところでどうしてこんなに画像が暗いかと言うと

カメラの露出設定が大アンダーになってたから…

今気付いた。 晴れた日は明るい・・・



2日振りなので
も大量。 この日は3回しましたから・・・
そしていつも通りの庄川河口。

あの雪から2日でここまでになるって、やっぱり春だな~。

でも煙突の煙で分かる通り、強い北風で凄く寒い。
それと、秋に消失した砂浜が再び出来てきている。
もう暫くすると3倍ほどの広さになるんだろうな~…

いつもは堤防の上をドリフトするパンチが、
なぜかこの日は堤防法面が気になるらしく

ず~っと法面ばっかり歩き続けるので
カメラ構える私は歩き難くて仕方ない。
そして今日は前回のコンデジのリベンジ。
一応取説を読みなおして勉強してきました。

今回は拡大鏡マクロの存在を思い出したので、
被写体まで5cmと言う超接写を試みてきました。

そして初めて気付いた幾つかの事実。 タイプA…↑
(←クリックで大)
縮小しないと大き過ぎて良く解からない画像になります。
と言う理由で50%縮小してトリミングしました。
次に… タイプB…↓

同様に50%縮小トリミング。↓
(←クリックで大)
河口のやつは1種類だけで、コロッと丸いタイプBのだけだと思ってたのに、
デカイ画像で見たら葉っぱが尖ったタイプAが有るのを知った。
Aのタイプの自生数は少ないです。 他にも何種類かあるのかな…

何がそんなに臭うのやら・・・
続きます。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
青空と日射しと乾いた道路が帰ってきました。

と言う訳で、2~3日振りに散歩です。

表へ出ると強い意志で北に向かおうとするパンチ。
ところでどうしてこんなに画像が暗いかと言うと

カメラの露出設定が大アンダーになってたから…

今気付いた。 晴れた日は明るい・・・




2日振りなので

そしていつも通りの庄川河口。

あの雪から2日でここまでになるって、やっぱり春だな~。

でも煙突の煙で分かる通り、強い北風で凄く寒い。
それと、秋に消失した砂浜が再び出来てきている。
もう暫くすると3倍ほどの広さになるんだろうな~…

いつもは堤防の上をドリフトするパンチが、
なぜかこの日は堤防法面が気になるらしく

ず~っと法面ばっかり歩き続けるので
カメラ構える私は歩き難くて仕方ない。
そして今日は前回のコンデジのリベンジ。
一応取説を読みなおして勉強してきました。

今回は拡大鏡マクロの存在を思い出したので、
被写体まで5cmと言う超接写を試みてきました。

そして初めて気付いた幾つかの事実。 タイプA…↑

縮小しないと大き過ぎて良く解からない画像になります。
と言う理由で50%縮小してトリミングしました。
次に… タイプB…↓

同様に50%縮小トリミング。↓

河口のやつは1種類だけで、コロッと丸いタイプBのだけだと思ってたのに、
デカイ画像で見たら葉っぱが尖ったタイプAが有るのを知った。
Aのタイプの自生数は少ないです。 他にも何種類かあるのかな…

何がそんなに臭うのやら・・・
続きます。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 3日と晴れが続かない (2015/04/17)
- 続きです (2015/03/21)
- 落ち着け、天気… (2015/03/18)
- 意外と方々に多肉が (2015/03/17)
- 意外と寒いです (2015/01/28)
スポンサーサイト
Posted on 2015/03/18 Wed. 20:20 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |