Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0601
リモートシャッター 
先日散居村写しに行った時、
隣のカメラマンがレリーズワイヤーを使ってた。
カメラが三脚に乗ってても接写やスローシャッターの場合、
シャッターを押す時に指でカメラが動く、もしくはブレるのですが、
それを防ぐにはセルフタイマーを使うか、レリーズワイヤーを使うか…
で、探したらありました。

こう言うやつです。 プロ専用の意味が解りませんけど…
これの手の商品は、コードの長さが90cm~100cmです。
どうせなら2~3mあればいいんじゃないか?とか思う訳です。
そしたらなんと! リモコン式(無線)のを見つけてポチッたよ。

ジャーン!! アマゾンは仕事が早い。
明日着くをご利用しますか? (30日土曜日に到着します。) ← 要りません。
急ぐわけでもないし、わざわざ1~2日早く届くのに別料金なんてナンセンスだな…
でも通常オーダーで30日土曜日に届きました。





開封。 最近のアマゾンのクリティ。 底紙(台紙?)にバシッとラッピングで固定。
この前ヒルスコーヒーを2缶買った時も、一回り大きめの箱の中にこんな感じで入ってた。
ラッピングを開封すると

ティッシュの箱の1/3ほどの商品を運ぶのに、アマゾンの箱は電話帳ほどあったけどね。

中身はコレ。 本体2個とコードが1本。
RF603CⅡ-C1と言う商品。
いくつかタイプがあって、これはCANON用 の CⅡ-C1
なぜ強調するかと言うと、この手のカメラ用商品を探す時、
キヤノン用ニコン用はきちんと分けられているけど、なぜかフジフイルムは曖昧なのです。
ヤフオクでもカメラレンズのカテゴリーではフジフイルムはその他に入ってるし・・・
国内最大のフイルムメーカーにして世界で初めてデジタルカメラを発明したのも
フジフイルムなのに、なんたる扱いでしょうか??
で、数タイプある中からきちんとフジフイルムのX-T1に合うのを探すのに苦労した。
で、あとに続く方の為にコレです!とお知らせしたくてね。

両方とも2.5mmのステレオピンジャックのこのタイプですから。
さてさて、さっそく取り付けて見ました。

ホットシューにいささか野暮ったくも見えますけど、
単4電池2本入れる都合上、最良で最小ですかね?

本体スイッチを両方ともTRXにして、離れた側のスイッチを押すとシャッターが落ちます。
[広告] VPS
作動を動画でご覧ください。
このユニットのもう一つの機能はワイヤレスで作動させるストロボです。
スタジオとかで撮影する時、同時に複数のストロボを光らせる、アレです。
無線チャンネルは16通りの設定ができるので、2セット3セット買うと
5~6個のストロボを同時に使うことも可能です。
そしてリモコンの作動は30m以上離れてても問題無し!
(厳密に言うと国内電波法違反らしいですけど…)
ちなみにお値段は3500円でした。
一番上のレリーズワイヤーの値段を考えたらかなりお得ではないでしょうか?

月とか花の撮影の時に大活躍間違いなし!! \(^o^)/
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
隣のカメラマンがレリーズワイヤーを使ってた。
カメラが三脚に乗ってても接写やスローシャッターの場合、
シャッターを押す時に指でカメラが動く、もしくはブレるのですが、
それを防ぐにはセルフタイマーを使うか、レリーズワイヤーを使うか…
で、探したらありました。

こう言うやつです。 プロ専用の意味が解りませんけど…
これの手の商品は、コードの長さが90cm~100cmです。
どうせなら2~3mあればいいんじゃないか?とか思う訳です。
そしたらなんと! リモコン式(無線)のを見つけてポチッたよ。

ジャーン!! アマゾンは仕事が早い。
明日着くをご利用しますか? (30日土曜日に到着します。) ← 要りません。
急ぐわけでもないし、わざわざ1~2日早く届くのに別料金なんてナンセンスだな…
でも通常オーダーで30日土曜日に届きました。






開封。 最近のアマゾンのクリティ。 底紙(台紙?)にバシッとラッピングで固定。
この前ヒルスコーヒーを2缶買った時も、一回り大きめの箱の中にこんな感じで入ってた。
ラッピングを開封すると

ティッシュの箱の1/3ほどの商品を運ぶのに、アマゾンの箱は電話帳ほどあったけどね。

中身はコレ。 本体2個とコードが1本。
RF603CⅡ-C1と言う商品。
いくつかタイプがあって、これはCANON用 の CⅡ-C1
なぜ強調するかと言うと、この手のカメラ用商品を探す時、
キヤノン用ニコン用はきちんと分けられているけど、なぜかフジフイルムは曖昧なのです。
ヤフオクでもカメラレンズのカテゴリーではフジフイルムはその他に入ってるし・・・
国内最大のフイルムメーカーにして世界で初めてデジタルカメラを発明したのも
フジフイルムなのに、なんたる扱いでしょうか??
で、数タイプある中からきちんとフジフイルムのX-T1に合うのを探すのに苦労した。
で、あとに続く方の為にコレです!とお知らせしたくてね。

両方とも2.5mmのステレオピンジャックのこのタイプですから。
さてさて、さっそく取り付けて見ました。

ホットシューにいささか野暮ったくも見えますけど、
単4電池2本入れる都合上、最良で最小ですかね?

本体スイッチを両方ともTRXにして、離れた側のスイッチを押すとシャッターが落ちます。
[広告] VPS
作動を動画でご覧ください。
このユニットのもう一つの機能はワイヤレスで作動させるストロボです。
スタジオとかで撮影する時、同時に複数のストロボを光らせる、アレです。
無線チャンネルは16通りの設定ができるので、2セット3セット買うと
5~6個のストロボを同時に使うことも可能です。
そしてリモコンの作動は30m以上離れてても問題無し!
(厳密に言うと国内電波法違反らしいですけど…)
ちなみにお値段は3500円でした。
一番上のレリーズワイヤーの値段を考えたらかなりお得ではないでしょうか?

月とか花の撮影の時に大活躍間違いなし!! \(^o^)/
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- とりあえず、どう? (2017/02/27)
- 2人目の神様降臨 (2016/01/05)
- イタリアの伊達男 (2015/11/04)
- モノ撮り (2015/10/29)
- リモートシャッター (2015/06/01)
スポンサーサイト
Posted on 2015/06/01 Mon. 22:29 [edit]
« 八重咲き!? | メダカを捕りに行って来た。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |