Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0621
梅雨入りしました。 
6月18日。 ようやく富山県も梅雨入りしました。 梅雨ってパッとしないね・・・

こやつもイマイチ、キレがありません。
その一方で梅雨なんかシカトな連中・・・↓ だって水の中には梅雨無いもん。

その①、ヌカエビ。 元気に苔を剥がしてせっせと食べております。

その②、タニシ。 エビ以上の食欲で、これまた苔をかじり取って食べています。

その③、メダカ。 メダカってなかなか大きい画像が無いですね。
そして中庭には梅雨を喜ぶやつらが・・・

今年で3年目(3回目)の開花シナノナデシコ。
麺棒ほどの小さいツボミでも綺麗な渦巻。
それから、既にこいつは梅雨明けの開花の準備をしている、

大変前向きなネジバナのツボミ。 なぜか左側のは奇形して二股の花が咲きそう・・・
そして12日にポチってあった桃美人と月美人が1週間経って到着。

一鉢300円ですが、超優良株で素晴らしいコンディションです。
それと更に翌日・・・ ヤフオクでGETしてみたふっくら娘。(真ん中のガラス瓶)

350円でしたが、想像以上に小さくてちょっとガッカリ・・・ 少し高い種類なのかね?
先の美人たちが野球ボール位のボリュームなのに対し、
ふっくら娘はゴルフボールより小さいし、根っこも出ていない。
そして触った感じがちょっと柔らかく、萎んでるっぽい気がする…
このまま発根せずに枯れたりしないだろうかと、ちょっと心配です。
ずらっと並べて一喜一憂していると、いつも横にはこやつが。

大変凛々しくイイ顔なのでついつい写してしまうのですが・・・

クワッ!!と変顔。 イイタイミングでアクビかい・・・
そして夜、お客さんが来た時には、

自分もお客さんみたいな顔して、座布団に座ってる奴。
「お前、ちゃっかりしてんな~・・・
」って言われて、

「いつもここに居りますが、なにか?」
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ…

それにしても梅雨ってホ~ント、パッとしないな~・・・ なんでやろ?
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ

こやつもイマイチ、キレがありません。
その一方で梅雨なんかシカトな連中・・・↓ だって水の中には梅雨無いもん。

その①、ヌカエビ。 元気に苔を剥がしてせっせと食べております。

その②、タニシ。 エビ以上の食欲で、これまた苔をかじり取って食べています。

その③、メダカ。 メダカってなかなか大きい画像が無いですね。
そして中庭には梅雨を喜ぶやつらが・・・

今年で3年目(3回目)の開花シナノナデシコ。
麺棒ほどの小さいツボミでも綺麗な渦巻。
それから、既にこいつは梅雨明けの開花の準備をしている、

大変前向きなネジバナのツボミ。 なぜか左側のは奇形して二股の花が咲きそう・・・
そして12日にポチってあった桃美人と月美人が1週間経って到着。

一鉢300円ですが、超優良株で素晴らしいコンディションです。
それと更に翌日・・・ ヤフオクでGETしてみたふっくら娘。(真ん中のガラス瓶)

350円でしたが、想像以上に小さくてちょっとガッカリ・・・ 少し高い種類なのかね?
先の美人たちが野球ボール位のボリュームなのに対し、
ふっくら娘はゴルフボールより小さいし、根っこも出ていない。
そして触った感じがちょっと柔らかく、萎んでるっぽい気がする…
このまま発根せずに枯れたりしないだろうかと、ちょっと心配です。
ずらっと並べて一喜一憂していると、いつも横にはこやつが。

大変凛々しくイイ顔なのでついつい写してしまうのですが・・・

クワッ!!と変顔。 イイタイミングでアクビかい・・・
そして夜、お客さんが来た時には、

自分もお客さんみたいな顔して、座布団に座ってる奴。
「お前、ちゃっかりしてんな~・・・


「いつもここに居りますが、なにか?」
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ…

それにしても梅雨ってホ~ント、パッとしないな~・・・ なんでやろ?
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 雨が降ったり止んだり (2015/06/28)
- 少し色を変えて見て・・・ (2015/06/23)
- 梅雨入りしました。 (2015/06/21)
- 多肉ブームは本当 (2015/06/19)
- まずは新港緑地公園から (2015/06/15)
スポンサーサイト
Posted on 2015/06/21 Sun. 18:25 [edit]
« 少し色を変えて見て・・・ | 多肉ブームは本当 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |