Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0727
ちょっと違うパターンで。 
個人的には似てる様で毎日違う朝日と海と雲の画像が大好きですが、
アクセス数もコメ数も少なくなって行くので、ちょっと変化を付けてみました。

山王町公民館横の公園まで車で行って、そこから歩こうと・・・
で、内川沿いへ出た所が川の駅の対岸。 ここからスタート。

日陰だし、川風もあってまあまあ涼しいので歩き易いです。
そして少し進むと・・・↓

見覚えがありますか? 実はこれ、元に戻った姿なのですが・・・
はい、こちらが以前載せた、3ヶ月前の姿です。

そうです、例の映画のロケ現場です。

エアコンの室外機といい、散水ホースといい、大きな樽といい、
ピンクのテント地のヤレっぷりや、丸窓の錆の垂れ具合とか、
これらが全部作られたロケのためのセットだとは、凄いですよね・・・
撤去後の元の姿を同じような構図で見ますと・・・↓

これですもん。






さて、そこを過ぎると東橋です。


ピンクのムクゲが鮮やかに咲いていたり・・・

東橋には七夕が飾られていました。 片方の屋根には月のオブジェ。

反対側には太陽。
この週末は新湊の港祭りがあって、
内川周辺でイベントとかもあったみたい。

橋の袂から八幡様の表参道にでました。
おい! イイ男。 こっち向けー。

あ!! てめ~・・・ そういう態度かよ・・・(-_-メ

そしてその先の海沿いの緑地へ出て、車に戻ります。
芝生が大好きなパンチは芝生に入ると走ります。

走る姿が嬉しそう。

走って走って、

コラコラ・・・ とっとと勝手に先行くな。

朝露に濡れた芝の上を走ると肉球が綺麗になるよ。
そしてクモの巣にも朝露が残ってて銀色に光ってた。
ここまで来たら何となく気が向いたので、海王丸まで移動してやろう。

と言う訳で、次回はちょっと久し振りの海王丸パークへ。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- ある晴れた朝… (2015/08/01)
- そんな訳で海王丸 (2015/07/29)
- ちょっと違うパターンで。 (2015/07/27)
- 今日はダブルヘッダー (2015/07/20)
- 曇った日の朝んぽ (2015/07/07)
Posted on 2015/07/27 Mon. 13:58 [edit]
こんにちは♬
イヤ~~ビックリですねヾ(o´∀`o)ノ
何度も比べて見ましたよ~
外見はそのままで・・・
と、思ったら全然違うんだもん
何か幅まで違うように思えました。
ここまでして、この場所が良かったのでしょね~
誰がコノ場所を見つけるんだろう~
そうそう先週から始まったドラマ恋仲も
富山が舞台でした
新港新湊まつり花火大会・・・とか
見られてませんよね( 艸`*)ププッ
今週からは東京かな?
あ、映画のロケ現場ってセットだったんですね。
いい感じのお店みつけてきたんだな~って思ってました(^^;)
うん、確かに撤去後の様子とは全然違う!すごいですよね。
朝は人がいませんねえ。パンチくんも芝生独り占めで嬉しいような、撫でてくれる人に会えなくて寂しいような??
芝生の緑がとっても綺麗ですね。
こっちはそろそろ落ち葉の季節です・・・。
>haminさん
元々「納屋だよ」って聞いてはいたのですが、まさかシャッター1枚だったとは…
僕も先日初めて元の姿を見て驚きました。(^^
ロケハンの素質と言うか才能って凄いですよね。
先週のテレビドラマの第一話だけ地元が映ると聞いてはいましたが、寝てて見ませんでした。
妻も録画失敗して見られなかったんです。(笑
映画の方は前編新湊が舞台なので、かなり楽しみです。
昨夜が花火大会だったんですけど、地方の大会なのでショボイです。
>はぎままさん
ね、ビックリですよね。
倉庫なので邪魔かもしれないけど、セットのまま方がまだ綺麗だったんじゃないと思うんですけど。
この辺は早起きのお年寄りが沢山歩いてたりはするんですけど、沢山と言っても都会と比べたら少ないですわ。
芝生の緑は本当に眩しく綺麗で、いいですね。
パンチは芝生の上を右へ左へ動き回りますから大変なんですよ。(^^;;
それにしてももう落ち葉の季節って、夏が短いですね~。
コチラはこの先一月半が地獄です。
何これ!
全然違う(・∀・)
というか・・・
まったく別物!!(;・∀・)
私も何回も見比べてしまいました・・・
ここまで変えてしまえるのですね~
凄い!!
『恋仲』・・・
第一話だけなんですね・・・
実家から見るように連絡が入りましたよ(;´∀`)
ドラマ観たけど
よく分からなかった(*´з`)
うぅ・・ん・・・
これは庄川か?
あっ・・・ こっちは内川っぽいね・・・?
こんな感じでしたよ・・・(ーー;)
>すーじーさん
セット凄いよね・・・(^^;;
あの日の賑わいが嘘のように閑散としております。
恋仲の方も、なにぶん田舎なもんで期待が大きかったんでしょうか?
地元でも評判はイマヒトツって感じでした。
« p r e v | h o m e | n e x t » |