Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0919
またまた、ヘンテコ植物 

廊下でマッタリしてたら荷物が届いた。
中身はヤフオクで落札したコチラ…↓

リトープスと言う、これまた何ともヘンテコな植物。

ハマミズナ科の多肉植物です。

植物と言うよりは奥歯!
ワタシ的にはマンモスの臼歯の化石そっくりに見えてならないんですけど…
ちなみに一番上が紅深窓玉、2番目が紫勲玉、3番目がトップレッド。
パキフッツムは○○美人、フォーカリアには○○波とか言う様に、
このリトープスには○○玉と言う和名が付けられているようです。
撮影に熱中していると、パンチはいつもの様に

「好きにやってて下さいな…」って感じで横で寝ています。
なのでこっちは益々熱中してバシバシ写します。

先日葉っぱがちぎれたパキフッツムの傷口から液体が滲んでいました。
美人の球の肌は蓮の葉と同様に微細な毛が生えているようで水を弾きます。
だからこの液体は粘度が高いか油分があるかどちらかだと想像できますね。
そしてこの翌日の午後・・・

パンチが日向ぼっこしています。
私は久し振りにマクロレンズを持ち出した。
なぜかというとこの日はコレが届いたから…↓

またしてもヤフオクで落したリトープス、3種3鉢セット。 超激安です。

日輪玉です。

これは源氏玉。

そして花紋玉。
嬉しい事にリトープスは寒さに強く、凍らなければ大丈夫との事。 我が家向きです。
ただし、極端なほど乾燥栽培の必要があって、水やりには少々注意が必要らしい。
それから、

↑これは新芽じゃないよね? まさか今から花芽? とにかく行く末を見守ります。

で、コチラは間違いなく花芽です。 小っちゃい花がブツブツと咲くの…
このユーフォルビア・瑠璃光(ドラゴンボール)は去年も花が咲いたから。
そしてパキポデュウム。↓

行く行くはこの部分で二股に分かれると思われます。

それにしてもこのレンズ、XF60mm F2.4 macro・・・
フルサイズ換算では90mmなので標準を超えて望遠よりのレンズです。
足元に居るパンチが入りきらず、脚立の上から写してギリギリこの納まり。
ちょっと特種なレンズなだけに、扱いが少~し難しい。
性能が引き出せたなら、これまた素晴らしい富士のレンズ。
富士にハマって抜け出せない人々の事を、マニアの間では
「富士の病(不治の病)に掛かった。」と言う。 治療法は無い。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 植物事情の報告 (2016/05/13)
- 雪やこんこ♪ (2015/12/28)
- またまた、ヘンテコ植物 (2015/09/19)
- 朝んぽと園芸 (2015/08/04)
- 先日買ったお肉たち (2015/06/18)
Posted on 2015/09/19 Sat. 20:12 [edit]
おはようございます〜(*^^*)
パパさん〜♬ これはすごい眺めですね〜(≧∇≦)♡
一気に11頭の飼い主になられてて
なんとも羨ましい〜ヽ(〃v〃)ノ
どれも綺麗なキモカワで....これがお安いって‼︎
ヤフオク見たことが無かったので
わたしも今からみてみます〜♬
パパさんにはぜひ実成に挑戦して欲しいものです〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>haminさん
おはようございます。
僕、元々高い植物買いませんから…(*^。^*;
枯らした時のダメージが大きいですからね…
このリトープス、後から買った(落札した)のなんて、3種3鉢セットで800円でしたから…
でもなんか不思議な植物ですよね。
あれが葉っぱだなんて…
葉緑素あるのかな?全然緑じゃないですもんね?
これからが楽しみです。
あ、そうそう、あの姿からは想像つかない花が咲くんですね!
実生でしたヾ(´ε `;)ゝ
( ^^) _旦~~
« p r e v | h o m e | n e x t » |