Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1021
19日の診察。 そして後記。 

特に誰かに謝っている訳でもなく、土下座している訳でもありません。
普通に腹這いになっているのですけど・・・

ところが前はいつもやってたこんな姿勢も痛かった時にはできなかったから・・・

後ろから見ても安心できるほどの脱力姿勢です。
色んな角度からバシバシ写真撮ってたら

眠そうに迷惑そうにこっちを見てたけど、

また脱力して眠りに落ちた。

そしてゴロリと・・・ こんな事しなかったからな~・・・
さて、午後3時から病院へ行きました。

車から降りた途端に出会ってご挨拶ごっこ。 早く受付済ませようぜ。
メッチャ一杯! 受付で話してたら待ってたお客さんの一人に声を掛けられた。
「ワンちゃんが、ウンチしましたよ。」
Σ(゚д゚|||){ド、ドコダ??
ドン! ((((;゚Д゚))))))){本気の1回分じゃね~か…
取敢えずウンチ取って、
待合室に座れる隙間が無かったから外で待つことにしようぜ。

はい! イイ顔してるけど、お前は

ほんわりと夕日が当たってちょっと暖かい。
そして40分ほどして様子を見に中に入ると、ちょうどいいタイミングで順番が来た。
「パンチ君、3番診察室へどうぞ~」

「お!俺ですね!」 分かるんかい!

地を這う様に引っ張ります。 でも滑ります。
そして中に入る姿を見たDrが「あ、もう治ったぽいですね」と・・・
色々と話して、隅々まで触診して、とりあえず投薬は終了で、もう暫く安静にして下さいと。
そしてレントゲン写真の写真を撮ってきました。

まず問題の頸椎部。 Drの指摘は首が原因で矢印部分の隙間が狭いと指摘。
しかし私の感では一つ上の上部。 棘突起の辺りが怪しいのではないか?と・・・
ただし、どちらにしても、敢えて言うならって程度で、決定的にココ!て程では全然無い。
次に腰椎部。

前回、胸椎に奇形と報告しましたが、良く見たら腰椎でした。
人間で言う所のL4が奇形です。 椎体が異常なほど三角。
Drは将来的に大きな懸念材料と心配していました。
ですが、現状ではL4の上下、つまりL3とL5に接する部分に過度の圧迫は皆無です。
骨と言うのは、偏った部分に荷重が掛かって疲労が蓄積すると炎症し、熱が出ます。
そういう部分はレントゲンに白っぽく透明度が低く映ります。 今はそれがありません。
でもパンチの場合、脊椎の並びが全体的に綺麗ではありません。 ちょっとショックです。
そして今回の症状について、治療は一切行われていません。
自然治癒にゆだね、その間の痛みを取るために鎮痛剤を飲んでいただけ。
痛み止めと言うのは治療薬ではありませんからね。
今後・・・ まぁ将来的な事ですけど、どうパンチと向き合って暮らして行くか。
大変じっくりと考えました。
考え方は極端に大きく2つの方向があって、
一つは生涯一切の無理をさせず暮らすかと、
もう一つは今まで通り自由に好きにさせるか。
過保護にしてても大きなトラブルが起きるかもしれないし、
逆に何もしないで居ても何も起きないままかもしれないし。
楽観視するつもりはないけれど、意外と彼らの人生は長くない。
今3歳半だから全力で遊べるのも長くて6~7年ってとこだろう。
過剰にムチャはしないけど、常識的な範囲で自由にさせてやろう。
これが今回、今現在の私の答え。
将来的に不幸なトラブルが起きたらその時はその時でまた考える事にする。
元気にクネクネはしゃいで悪戯するパンチが可愛くて仕方ないのです。
自分の(私の)スキルと観察力を持って全力でサポートするさ。

帰り道、夕日が綺麗でしたが、車を止めるまで太陽は待っててくれなかった。
そして家ではリトープスが、

全然変化が無ないまま日が過ぎて行く・・・_l ̄l● このまま終わったらどうしよう・・・
色々と、本気で色々と考えさせられた5日間だったよ。

明日から散歩解禁だから、また外で元気にデッカイ

欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 23日の事を少々 (2015/10/29)
- ラッキーアイテム (2015/10/26)
- 19日の診察。 そして後記。 (2015/10/21)
- 色々と経過報告 (2015/10/19)
- 雲の隙間と多肉の隙間 (2015/10/12)
Posted on 2015/10/21 Wed. 22:59 [edit]
« 5日振りに散歩解禁! | 色々と経過報告 »
おはようございます~姉貴です!
パパはレントゲン見て色々わかるんですね、そりゃそうですよね。
私もチランチャが同じになったらパパの意見になると思います。まーでも、診察室へぐいぐい行こうとするパンチの後ろ姿見てちょっと安心しましたよ!
あと、立派な一本糞もwww
>チランチャ姉さん
こんにちは~、日々奮闘中ですね!?
ここだけの話し、レントゲンってイメージで見るもんなんですよ。
CTが出て、MRIが出て、更に最新型のCTが出てと、医療のサポート機材は大変な進化です。
マジで生ものを見て居る様に画像で見る事が出来ます。
でもレントゲンって影絵ですからね。
同じショットで数枚連写するとそれぞれ写り方が変わりますから。
そしてワンコ達には自由が一番と言う結論に達しました。
皆にそうしろと言う訳ではありません。 あくまで個人意見。
家の中では甘えん坊←改め、超甘えん坊になっちまいました。
ウンチは本当に気付かなくって、言われなかったら振り向いた瞬間踏んでましたよ。
なんでああも絶妙な位置に地雷置くかね?と小一時間…(^^;;
パンチくん元気そう(^^)
いつも通りの生活が幸せだなあって思いますよね。
ますます甘えん坊になっちゃいましたか。まあそれも可愛いですよね♪ あ、ブログのタイトル「超甘えん坊将軍」に変更しなくちゃ(笑)。
今後の生活については飼い主が考えて、一番いいと思う方法を選んでいくしかないですよね。
パンチくんとpunchパパさんたちが幸せだと思うことをすれば、いいと思います(^^)
そしてリトープス・・・・。これからどうなるん?(´・ω・`)
>はぎままさん
はい、すっかり元気できっちりヤンチャでちゃっかり甘えん坊です。
これ以上甘党にならないように気を付けているんですけど・・・
ま、自然体で見守って行こうと思います。
ね~、リトさんには参ってしまいます。
右へ左へ首振りが激しいけど、一向に花開かない・・・
人と犬の違いはあってもやはり専門家の眼を持っていない素人には解説なしには発見できない所見ですね、さすがです☆彡
これを機に、犬の整体術の研究をぜひ模索してください♪
>とんびさん
犬の整体って、反応が判んないから出来ないです。
それを生業にしている方も居られますが、僕はそこまで図太く生きられません。(^^;;
でもパンチは毎日触って診てはいますけど…
« p r e v | h o m e | n e x t » |