Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1029
モノ撮り 
昨日あっけなく咲いてくれちゃったリトープスですが、

2日目も全力でパッカーンです。
それに続いて今日は、

Wパッカーン、その①

Wパッカーン、その②

Wパッカーン、その③と、結構豪勢に咲いてくれちゃってます。
そしてそして、なんとあれだけ愚図ってた先住黄色リトさんが、

やんわりと開花してるじゃあ~りませんか!!(((o(*゚▽゚*)o)))
やっぱ他の連中に刺激されたのかな?植物にも感情があるのかな?
それにしてもこの期に及んでも、なお半分だけってどこまでイケズなの?
まったくヤキモキさせやがる。
せっかくなので寄せて並べて記念撮影しておいたよ。

で、こんな写真を撮ってたアイテムを紹介します。↓

Velbon V4-unit です。

赤で囲った部分がV4-Unitで、青の部分はボールヘッド雲台です。
右の青矢印のハンドルの回転で赤矢印部分が緩み締まりし、
そこを支点にアームがフリーとなり360°3次元に自由に動きます。

てっぺんの四角い部分はクイックシューホルダーで、ここにカメラが乗ります。

そして横にあるクランクハンドルで、

前方向、(画像では左方向)に、

水平エレベーターが20cm程度伸びます。
これの先端に乗せたカメラは宙に浮いたような状態となり、
手持ちではもちろんの事、三脚だけでも不可能なアングルでの撮影が可能となります。
でも使ってみて、このベースになっているSLIK三脚の弱点も見えてしまいました。
頑丈なのは良いけど、カーボンであるが故にベースとしては軽過ぎるんです。

それと赤丸の部分、三脚のエレベーターシャフトが細くて強度不足です。
どんなに足が丈夫でも、この部分で首振りしたら全てが台無しです。
結果的に、エレベーター伸ばさず使う時限定の三脚であると判明しました。

V4-Unitを装着したまま、このまま足を閉じて収納です。

上から見下ろすアングルで・・・ ストロボ強すぎ、ってか絞り開き過ぎ。

この正面から見た顔で、神レンズ35mm-F1.4の威力を検証するとこうなります。↓

左目のドアップ。 いや~、肌が綺麗だわ。 目ヤニとか涙ヤケが皆無だわ。
と、まぁ~、こんなことして遊んでいるんですけどね…


夕方散歩に行って帰ってきたら、

黄色いリトープスが渋々開花していました。
多分これがコイツの全開ではないでしょうか?
でもこんなリトープス達ですけど、

やっぱり夜には閉じちゃうのね・・・(^^;;

そしてこっちの先住組は、多分今年は花咲かないな・・・
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ

2日目も全力でパッカーンです。
それに続いて今日は、

Wパッカーン、その①

Wパッカーン、その②

Wパッカーン、その③と、結構豪勢に咲いてくれちゃってます。
そしてそして、なんとあれだけ愚図ってた先住黄色リトさんが、

やんわりと開花してるじゃあ~りませんか!!(((o(*゚▽゚*)o)))
やっぱ他の連中に刺激されたのかな?植物にも感情があるのかな?
それにしてもこの期に及んでも、なお半分だけってどこまでイケズなの?
まったくヤキモキさせやがる。
せっかくなので寄せて並べて記念撮影しておいたよ。

で、こんな写真を撮ってたアイテムを紹介します。↓

Velbon V4-unit です。

赤で囲った部分がV4-Unitで、青の部分はボールヘッド雲台です。
右の青矢印のハンドルの回転で赤矢印部分が緩み締まりし、
そこを支点にアームがフリーとなり360°3次元に自由に動きます。

てっぺんの四角い部分はクイックシューホルダーで、ここにカメラが乗ります。

そして横にあるクランクハンドルで、

前方向、(画像では左方向)に、

水平エレベーターが20cm程度伸びます。
これの先端に乗せたカメラは宙に浮いたような状態となり、
手持ちではもちろんの事、三脚だけでも不可能なアングルでの撮影が可能となります。
でも使ってみて、このベースになっているSLIK三脚の弱点も見えてしまいました。
頑丈なのは良いけど、カーボンであるが故にベースとしては軽過ぎるんです。

それと赤丸の部分、三脚のエレベーターシャフトが細くて強度不足です。
どんなに足が丈夫でも、この部分で首振りしたら全てが台無しです。
結果的に、エレベーター伸ばさず使う時限定の三脚であると判明しました。

V4-Unitを装着したまま、このまま足を閉じて収納です。

上から見下ろすアングルで・・・ ストロボ強すぎ、ってか絞り開き過ぎ。

この正面から見た顔で、神レンズ35mm-F1.4の威力を検証するとこうなります。↓

左目のドアップ。 いや~、肌が綺麗だわ。 目ヤニとか涙ヤケが皆無だわ。
と、まぁ~、こんなことして遊んでいるんですけどね…



夕方散歩に行って帰ってきたら、

黄色いリトープスが渋々開花していました。
多分これがコイツの全開ではないでしょうか?
でもこんなリトープス達ですけど、

やっぱり夜には閉じちゃうのね・・・(^^;;

そしてこっちの先住組は、多分今年は花咲かないな・・・
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
スポンサーサイト
Posted on 2015/10/29 Thu. 22:55 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |