Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1104
イタリアの伊達男 
すみません、また三脚の話しです…(-_-;
私は三脚入手にヤフオク大活用するのですけど、
三脚ってみんな同じ形なので画像見ただけでは
具体的なサイズのイメージが掴み辛くて困ります。

ほら、今持ってる3本を並べても良く解からないでしょ?
そこで、1本ずつバラバラに置いて見ると、

まずは左から、安物ベルボン。 比較対象役にパンチが登場。

次はスリック・カーボン。 中級ミドルサイズな位置づけ。

最後、イタリア製のスタジオ用、プロフェッショナルユースの最高峰。
巨大っぷりが良く解かります。

ずらっと並べるとこんな感じ。 イタリア製は一番小さくしても90cmもある。

単独で全体像を。 ね?でかいでしょ!

一般的サイズのスリックと並べてこの差ですから…
ちなみにネットでググったら重量が5.5kg。
ま、2ℓぺットボトル4本弱だから余裕じゃん!と…
ところがそれは足だけの重量でした。 足だけではカメラは乗らず、使えません。
脚の上には雲台と言うカメラマウントツールが乗っかる訳ですが…

ちなみに単体で見た雲台がコレ↑なんですけどね?
これだけでも2kgあるんですよね~…(ペットボトル1本分ね…)

これがまた何ともメカニカルで超カッコイイの。
当社の3Wey雲台シリーズの中での最高峰!
3次元方向の調整フィールが超精密で最高!

ナンボ重たいからと言って、こんな風に筋トレ用具にしたりしてはイケません。

またパンチのおもちゃにして、ハンドルをカミカミさせるのもイケません。
スペック的には世界最高レベルの精密機械って事になってるそうですから。
でもこの雲台は当分出番が来ないんですけどね…

と言う事で、一旦取り外して、代わりに例の…

はい、V4-Unit 搭載です。
そもそも何でわざわざこんなゴッツイ三脚を買ったかと言うと、
SLIK・カーボンが軽過ぎて、エレベーターを横に伸ばしたら
カメラの重量で三脚ごと倒れるって事態が発生した訳ですよ。
それを防ぐにはもっと足を広げるかクッソ重たい三脚を使うしか無く、
足を広げた場合、その出っ張った脚が邪魔で被写体に寄れないのです。
で、お手頃価格で手に入る重たい三脚を探した結果、これと出会った。
で、話しは元に戻るのですが、手元に届いて改めてその大きさに驚いた訳ですよ…
画像に写ってる左肩のリングですが、何のためにあると思いますか?
これ、肩掛け用ストラップを取り付ける為のリングなんですよ…
雲台載せると1m以上で、重量が7.7kgもある三脚を背負うって、
イタリア人はアホですか? そもそもスタジオ用って書いてるし…
でも先日も語った通り、岩のように頑強で重たい三脚にカメラを載せると、
画像のクオリティがウンと上がるんです。 シャッター音まで変わります。

一昨日載せたリトープスの花が終わったようです。
花弁が朽ち果てて、メシベがある所に種が出来るそうです。
それから昨日衝動買いした、多肉ちゃん2種類。

250円と安かったです。 これって先月GETした、↓

これが大きくなった奴かもしれない。
もう一つはコレ↓。

可愛い多肉ちゃんを可愛く写すって、何気に難しい。
で、可愛いと言えば?

あ~、そうね、僕ちゃんね…

いや、可愛いですわ。
一月ばかり洗ってないから少々臭いますけど、画像からはバレないもんね。
あ、俺はお前のその臭いは嫌いじゃないってか、どっちかと言うと好きだぞ。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
私は三脚入手にヤフオク大活用するのですけど、
三脚ってみんな同じ形なので画像見ただけでは
具体的なサイズのイメージが掴み辛くて困ります。

ほら、今持ってる3本を並べても良く解からないでしょ?
そこで、1本ずつバラバラに置いて見ると、

まずは左から、安物ベルボン。 比較対象役にパンチが登場。

次はスリック・カーボン。 中級ミドルサイズな位置づけ。

最後、イタリア製のスタジオ用、プロフェッショナルユースの最高峰。
巨大っぷりが良く解かります。

ずらっと並べるとこんな感じ。 イタリア製は一番小さくしても90cmもある。

単独で全体像を。 ね?でかいでしょ!

一般的サイズのスリックと並べてこの差ですから…
ちなみにネットでググったら重量が5.5kg。
ま、2ℓぺットボトル4本弱だから余裕じゃん!と…
ところがそれは足だけの重量でした。 足だけではカメラは乗らず、使えません。
脚の上には雲台と言うカメラマウントツールが乗っかる訳ですが…

ちなみに単体で見た雲台がコレ↑なんですけどね?
これだけでも2kgあるんですよね~…(ペットボトル1本分ね…)

これがまた何ともメカニカルで超カッコイイの。
当社の3Wey雲台シリーズの中での最高峰!
3次元方向の調整フィールが超精密で最高!

ナンボ重たいからと言って、こんな風に筋トレ用具にしたりしてはイケません。

またパンチのおもちゃにして、ハンドルをカミカミさせるのもイケません。
スペック的には世界最高レベルの精密機械って事になってるそうですから。
でもこの雲台は当分出番が来ないんですけどね…

と言う事で、一旦取り外して、代わりに例の…

はい、V4-Unit 搭載です。
そもそも何でわざわざこんなゴッツイ三脚を買ったかと言うと、
SLIK・カーボンが軽過ぎて、エレベーターを横に伸ばしたら
カメラの重量で三脚ごと倒れるって事態が発生した訳ですよ。
それを防ぐにはもっと足を広げるかクッソ重たい三脚を使うしか無く、
足を広げた場合、その出っ張った脚が邪魔で被写体に寄れないのです。
で、お手頃価格で手に入る重たい三脚を探した結果、これと出会った。
で、話しは元に戻るのですが、手元に届いて改めてその大きさに驚いた訳ですよ…
画像に写ってる左肩のリングですが、何のためにあると思いますか?
これ、肩掛け用ストラップを取り付ける為のリングなんですよ…
雲台載せると1m以上で、重量が7.7kgもある三脚を背負うって、
イタリア人はアホですか? そもそもスタジオ用って書いてるし…
でも先日も語った通り、岩のように頑強で重たい三脚にカメラを載せると、
画像のクオリティがウンと上がるんです。 シャッター音まで変わります。

一昨日載せたリトープスの花が終わったようです。
花弁が朽ち果てて、メシベがある所に種が出来るそうです。
それから昨日衝動買いした、多肉ちゃん2種類。

250円と安かったです。 これって先月GETした、↓

これが大きくなった奴かもしれない。
もう一つはコレ↓。

可愛い多肉ちゃんを可愛く写すって、何気に難しい。
で、可愛いと言えば?

あ~、そうね、僕ちゃんね…

いや、可愛いですわ。
一月ばかり洗ってないから少々臭いますけど、画像からはバレないもんね。
あ、俺はお前のその臭いは嫌いじゃないってか、どっちかと言うと好きだぞ。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- とりあえず、どう? (2017/02/27)
- 2人目の神様降臨 (2016/01/05)
- イタリアの伊達男 (2015/11/04)
- モノ撮り (2015/10/29)
- リモートシャッター (2015/06/01)
スポンサーサイト
Posted on 2015/11/04 Wed. 07:33 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |