Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1127
またまたサクサク・・・ 
10日振りに新港の森へ散歩しに行ってきました。

ここの良さは富山県内の公園としては比較的広いってところです。

変化に富んだ園内の道をテクテク歩きたいところですけど、まあーコヤツと言ったら…

とにかく全部のポイントにマーキングしないと気が済まないのでしょうか?

マーキングする前のクンクンに時間が掛かって時間が掛かって仕方ありません。

かと思えば突然ダッシュして追い越して行って見たり・・・
まぁ公園散歩は君が主役って事だから良いんだけどさ。

前回より季節が進んで、一層落ち葉が綺麗に積もっておりました。

シーズー達とすれ違いました。 終始無言のままクンクンし合うと言う…(*’U`*)

すっかり日没が早くなりました。 その分夕焼けの時間が延びたのかな?

夕焼けの中、落ち葉のサクサクいう音を楽しんでいます。

楽しんでいる時って突然走るよね。 そしてすぐピタッと止まってまたクンクン…

茂みの奥には何があるんでしょうか? クンクンの時間が延びます。

そしてまたダダーッと走って次のポイントへ移動して行く。

今度は黒松の落ち葉でクンクンですか。
マツタケでも生えて無いか探してくれよ。

いや~、空が綺麗。 寒い冬は嫌いだけど、空の色は冬の方が綺麗だよね~。

日没が近付いてきた。 徐々に気温が下がって行くのが感じられます。

リードを繋いで夢中に写真写している間、真顔で待ってる時のパンチ。
少し離れた所に居る私をじ~~っと心配そうに見つめて待っています。

さて、そろそろ帰ろうかい。 いや、もうオシッコ出ないでしょ?(*´~`*)

帰り道、まだ明るさが残る空に月が出てた。


夕焼けがとっても綺麗だったよ。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 禁を破って海王丸パーク (2016/02/18)
- 新年初海王丸パーク (2016/01/06)
- またまたサクサク・・・ (2015/11/27)
- 11月3日の海王丸パーク (2015/11/06)
- 新港の森後編・ワンコ色々 (2015/09/25)
Posted on 2015/11/27 Fri. 14:23 [edit]
« リアルに寒い…((((´・ω・`))) | 色々と、アレコレと、 »
うーん、もうすっかり秋ですねぇ。
落ち葉カサカサ散歩、おはぎも大好きです。
サクサク音を立てながら歩くのが楽しいのか、マーキングの後の蹴りで葉っぱが舞うのが楽しいのか・・・。
いつもより後姿が「♪」って感じなので、見てて可愛いです。
パンチくんもしつこくマーキングするタイプなんですね。
ほんと、「もう出てないやん!!」って思うんですけどね(^^;)
>はぎままさん
昨日アラレが積もって、もう秋を通り過ぎて冬になっちゃいました。
落ち葉を踏む音って気持ちイイですよね。
鼻で落ち葉をかき分けて、葉っぱの下をクンクンするもんだから顔中に葉っぱクズが付くんですよね~。
嬉しい時は跳ねる様に走りますよね。
マーキングは執拗ですね。
徹底的にクンクンして足を上げます。
後半はほとんど出てないのにやらなきゃいられないんでしょうね。
パンチパパさんこんばんはー(^-^)
うちは女の子なのにマーキングがすごいです(^_^;)
マーキングしたさに出ないのに無理やりに必死に出しているようにみえます(-_-;)
ほとんど出ていませんが笑
>りょりょさん
ほほう!おしとやかにしゃがみシッコですか?(^^;;
女の子でもマーキングするんですね。♂だけかと思ってました。
本当に後半は1~2滴滴れば良い所ですよ。
でもめっちゃ足上げてますけど・・・
黄色い日差しが綺麗ですね。
Punchパパさんの周りは時間がゆっくり流れている気がします。
新港の森は1ヶ月近く行ってませんが、もう初冬の雰囲気でしょうか。
我が家にはペットは居りませんが(家族は欲しいようですが^^;)、京都の妹夫婦家ではマルチーズだったか?が主のようにしています。
ボロボロの小さい毛布をくわえ、当然のように相手をしてくれと前に立ちます。
>ゆそさん
いつもありがとうございます。
新港の森の半分以上は落葉終了で、ほぼ冬です。
最近の強風に枯葉が舞っておりますよ。
マルチーズは我が家でも3~4代前に飼ってました。
私はまだ20代前半でした。
今のパンチはほとんどおもちゃで遊ばない変った子なのです。
他所のフレブル達もおもちゃ持って来て遊び相手を要求するのですけど、パンチは全くやりません。
ただくっついて居たいだけの様で、抱っこだけなら一日中でもさせられます。
それにしてもめっきり冷えましたね。
もうタイヤ交換はされましたか?
先週末、遠出が必要だったので私の車だけ冬用に換えました。
ああ、白川郷へ行かれた時には既に交換済みだったんですね。
平野部でも雪が降りましたからね~…
« p r e v | h o m e | n e x t » |