Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1216
画像沢山 
12月12日(土)の事ですけど…
久し振りにガッツリと植物の写真を写しました。

冬に成長するっぽいハオルチアの芽が結構伸びてた。
こちらは紫麗殿の花ですが、やっと一つ二つ花が終わり始めた。

10月初めに花芽が出始めて、最初の開花が11月2日。
それから40日以上も枯れずにそのままの姿を維持した。
こんなに超々長咲きの花なんて見た事が無かったのでビックリ。
そしてこの前薬液ぶっ掛けた怪獣、

ツヤツヤは若干減って、至って元気です。

そんな12日の気温です。 12月中旬の朝としては大変暖かい。

一晩中中庭の廊下の戸は開けっ放しで居られる異常さ。
この日の撮影に使った三脚システムはコチラ…↓↓

この上のカメラが乗ってた。
使い込まれた古い三脚だけれど、大変ガッチリした良い三脚です。
そして夕方少し前…

海王丸パークへやって来ました。

いつ来ても必ず最初はここを目指します。

そして思いっきりブルブル。

次は芝生方向へ駆け足で移動。

海王丸を真正面から写してみました。 予想を裏切って、なかなかカッコイイ。
優雅な横からの姿に対して、正面から見ると大変がっしりとしているんですね。

その後は


後ろからケリッケリッを撮ってたら右足の肉球をくっきりとキャッチ。

再び海王丸まで戻って来ると…

柴君を発見して仁王立ち。
すると向こうからやって来て、

思いっきりガウられた。(^^;; 噛み付き攻撃を紙一重でかわすパンチ。
次に出会ったのはミックスのこの子。

はなまる君。 「名前を忘れっぽくて…」と言ったら
「博多華丸大吉のはなまるです。」って言われて覚えていられた。

まだパピーでピョンピョン跳ねてたよ。 可愛い性格の子でした。

顔も可愛いでしょ?

この後アスレチックエリアを2回りほどして、

正面へ戻って来て、定番の風景を抑えて置く。

するとそこへ、富山新港から新湊大橋の下へデッカイ船が出て来た。

高さ的に、このクラスの貨物船がここを通れる限界でしょうか?

最後にもう1枚はなまる君のアップ。
めっちゃ可愛いです。 パンチとイイ感じだし…



欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
スポンサーサイト
Posted on 2015/12/16 Wed. 05:53 [edit]
« 急に寒くなりました。 | 続・大荒れの、(緩…) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |