Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0123
雪は嫌いです。 
歩き始めてすぐに道路脇の雪山にアタック!?
少しはやる気を出したのか?

と思ったら・・・

激しく気になるニオイがあったらしく、雪に短い鼻を突っ込んでクンクンしてた。
で、その後そこにシッコを・・・
終わってサッサと降りてきた。 が・・・

そこは溝の上だったので、下半身がゴボッとハマったよ。
次に少し歩いたら、空き地に雪原があったので歩かせてみようと…

ところがそれを全力で拒否!! ↑踏ん張って嫌がってます。
しかし力では私に敵わない。 無理やり引っ張り込んだった。
すると・・・

速やかにUターンして退場しようとするし…
そしてついでに・・・

ここでも溝にハマった。 今度は前足だったもんでアゴをもぶつけてた。
でも雪があったので痛くは無かったと思うけど…

そして内川沿いに庄川へ左折。
この辺は日が当たらないので雪が減らない。
で、その内川は、

ドンドン雪が流れてくる。

そう、こうやって雪が峠を越えると住民が一斉に除雪に出て来る。
ここでは内川が恰好の雪捨て場になっているようです。
でもさ・・・

実はこんなにジャブジャブと融雪用の水が出ているんだけね…
この内川沿いは川に水中ポンプを沈めて汲み上げた水を利用している。

そして水が出ていない所では重機が除雪しています。
次回は堤防に登る所から。
と言う事で、また続きます…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 大雪の後で… (2018/01/20)
- 確定申告終わった~ (2016/03/16)
- 雪は嫌いです。 (2016/01/23)
- いよいよ大晦日です。 (2015/12/30)
- 急に寒くなりました。 (2015/12/17)
スポンサーサイト
Posted on 2016/01/23 Sat. 04:52 [edit]
コメント
地下水を汲み上げて放水というのは先日TVで見ましたが、地盤沈下が問題になっているようです。
川の水なら…冷たいから凍結してスケートリンク状態になったりしないのかな…
パンチ君…富山に住むなら雪嫌いは克服しないとね(^_^;)
>とんびさん
地盤沈下は所によってでしょうね。
1ヶ月の内、何日間、何時間出ているのやら…
大きな工場とかはリサイクル水を使っていますよ。
雪道では大変助かります、と言ってもドライバーにとってですけど…
歩行者にはけっこう迷惑だったりもします。
パンチも僕も、雪がある時はなるべく外に出ませんから…(^^;;
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |