fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0205

雑記・・・  

最近の色々あった事を綴ってみます。
まずはプラグから…

160205a1.jpg
愛車のKeiが、氷点下の冷え込みの夜エンジン始動を渋った。
   なんぼ古いと言っても平成11年式のインタークーラーターボ、
      キャブなんかじゃなく、とっくにEPiインジェクションなのである。

となると、始動不良は着火不良しか疑う所は無い訳でして、
   そうなれば対策すべくはプラグ交換しか無いのでありますよ。

ってなわけでプラグの購入段階から悩んだ。

プラグはノーマルプラグ→プラチナプラグ→イリジウムプラグと進化。
価格は約400円→約900円→約1300円となるわけですが、
問題はどう違うのか?ってところ。 
ぐぐってみると性能に大差無しと判明しました。

ただ、右へ行くほど耐久性が高くなり、
イリジウムでは価格で3倍、耐久性は5倍と言う話。
でもノーマルでも50000km程度持つのでノーマルで行く事に決定。

大変だったのが交換作業。  泣きそうなほど狭くて手が自由に動かないの…
僕はとても手が小さい。  そんな僕が難儀したんだから、ゴツイ手の人には不可!
インタークーラーを外すかしないと絶対に無理ですよ…

で、交換した後の古いプラグのコンディションがコチラ…↓
160205a2.jpg

新品時のアップ…↓
160205a3.jpg

160205a4.jpg(←クリックで大)
特に真ん中のやつが相当来てますよ…

プラグは交換したあと、ノーマルかプラチナかイリジウムか解らんものだと…
逆にプラグ交換して変化が感じられるようなら、交換前がいかに劣悪だったかって…

乗ってビックリ! エンジンスタートの瞬間から激変ですよ…
アイドリングもスゲー安定してるし吹き上がりも劇的に力強い。

元がそれだけ酷かったんだって事ですね…
ターボ車は解り辛いんですけどね。

次に・・・

バリケン買いました。  大型化したんです。
160205a5.jpg
パンチが大きくなっちゃったからね… 中で寝てるには丁度良いタイト感だったんですけど…
バリケンへは頭から入って向きを変えるじゃない… それがが大変そうだった。

しかもヘルニアだしさ・・・

160205b1.jpg
幅、奥行き、高さ、それぞれが25%増しくらい。  でもかなりデカいの・・・

160205b2.jpg
室内容積は4畳半から8畳間へ移ったほど広くなった。
造りは右の方がウンと良い。  これに入れて運ぶって事が無いので問題無し!

さて節分が終わって立春が過ぎて、
160205b3.jpg
晴れる日は日差しが強いのです。

160205b4.jpg
こう言う日は外が恋しいらしく、日向でぼ~っとしております。
160205b5.jpg
陽射しが眩しい。 

昨日3回目の通院でした。 
経過は良好で、「痛がらないなら痛み止めは呑ませないで様子を見てください。」と…
そして痛み止め自体も少し弱いのに替わりました。  このまま治って欲しいです。
あの首を縮めて痛みに耐えながら小刻みに震えている姿は見たくありません。

なので散歩は3月中旬まで我慢しましょうとのこと。  
家の中でもあまりはしゃがない様にと…←これが一番難しいのね(^^;;
フレンチブルって突然スイッチが入るとネズミ花火の様に走り回るんだよね~…


欧式カイロプラクティックの老舗      毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ
関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2016/02/05 Fri. 14:29 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 通院3回目。  |  この数日のパンチ… »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://bulldogpanchi.blog.fc2.com/tb.php/670-ad5b1c0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top