Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0404
雨って何だよ、雨って… 
全ての準備が整ったのが4月2日の土曜日。
しかし午後からお客さんの予約が入っているとやる気が起きない…
そして翌日4月3日日曜日。 スパーン!と晴れ!!

急にサクラが満開と新聞に出てたから世間は花見曜日か?
でも午前の予約以降丸空きの今日こそ、作業開始曜日だな…
まずはセメント練ってモルタル造りから。

最初は直接地面の上でやっつけてやろうとも思ったけど、
なぜか我が家には昔のブリキ製の練り箱が2つもある事に気付いた。
今や普通はプラ船ってのを使うけど、我が家にはなぜこんなレトロな物が現存しているのやら…
さて、細目砂とセメント。

ホームセンターで写メって来た混合比率ですけど、

コレがとっても解り辛い。 説明した店員もよく理解できていないと思う。
なぜなら、説明ではセメント25kgに砂20kgと水8リットルと言ったから。
でも正しくはセメント25kgに砂60kgに水8リットルと言う意味。
絵には砂袋が3つ書いてあるけど、非常に勘違いし易い絵ですね。
で、手始めに上記の1/3を作ってみたが… 水足りな過ぎ…
説明通りの比率では砂が全部湿りさえしない。
やや緩めのモルタルのイメージはソフトクリームぐらいの粘度。
なので以降は全て私の目勘定で作業は進むことになりました。
開始が12時。 その後6時間、ほぼしゃがみっ放し…
両膝関節と左側の腰方形筋と多裂筋が死にました。


立てない、伸びない、屈めない…
しかも3時頃から雨が降り出すし…

夕方6時半、小雨降る中、目地埋めまで全て終えました。
後は後日、水掛けてブラッシングして表面を洗い流して完成!のはず…
しかし・・・ 夜中にかなり激しい雨が降りっ放し…

そして今朝、月曜日は雨の朝となり、結局一日中雨だったと言う運の悪さ。
天気予報が半日変るとか、どんだけ意地悪なの??
ちなみに最近のコンクリートは雨でも固まるのには無関係です。
と言うか、セメントは乾燥して硬化するものではないですからね。
でも固まっていない時に雨が降ると溶けて流れてしまいます。
そんな訳で、あと1~2日は様子見。
今朝の私は背中を中心に、全身筋肉痛です。
さて、話し変わってパンチの体毛について。
これは術後3週間目の様子です。

パッと見、全体に変化は見られ無さそうですが、

結構新しい毛が生えてきました。
そして更に3週間後の現在。

刈った部分が大分目立たなくなってきています。

そして毛の密度もかなり増しました。

喉に至っては痕跡が見当たらないくらいです。
この先機会を作って、犬の体毛についての話しと、
椎間板ヘルニアの詳しい考察を話したいと考えています。

4月に入って、様子を見つつボチボチ制約を解除しています。
すぐに立ち上がって何か催促してきたり、
とにかくめっっっっちゃ元気になりました。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
しかし午後からお客さんの予約が入っているとやる気が起きない…
そして翌日4月3日日曜日。 スパーン!と晴れ!!

急にサクラが満開と新聞に出てたから世間は花見曜日か?
でも午前の予約以降丸空きの今日こそ、作業開始曜日だな…
まずはセメント練ってモルタル造りから。

最初は直接地面の上でやっつけてやろうとも思ったけど、
なぜか我が家には昔のブリキ製の練り箱が2つもある事に気付いた。
今や普通はプラ船ってのを使うけど、我が家にはなぜこんなレトロな物が現存しているのやら…
さて、細目砂とセメント。

ホームセンターで写メって来た混合比率ですけど、

コレがとっても解り辛い。 説明した店員もよく理解できていないと思う。
なぜなら、説明ではセメント25kgに砂20kgと水8リットルと言ったから。
でも正しくはセメント25kgに砂60kgに水8リットルと言う意味。
絵には砂袋が3つ書いてあるけど、非常に勘違いし易い絵ですね。
で、手始めに上記の1/3を作ってみたが… 水足りな過ぎ…
説明通りの比率では砂が全部湿りさえしない。
やや緩めのモルタルのイメージはソフトクリームぐらいの粘度。
なので以降は全て私の目勘定で作業は進むことになりました。
開始が12時。 その後6時間、ほぼしゃがみっ放し…
両膝関節と左側の腰方形筋と多裂筋が死にました。



立てない、伸びない、屈めない…
しかも3時頃から雨が降り出すし…

夕方6時半、小雨降る中、目地埋めまで全て終えました。
後は後日、水掛けてブラッシングして表面を洗い流して完成!のはず…
しかし・・・ 夜中にかなり激しい雨が降りっ放し…

そして今朝、月曜日は雨の朝となり、結局一日中雨だったと言う運の悪さ。
天気予報が半日変るとか、どんだけ意地悪なの??
ちなみに最近のコンクリートは雨でも固まるのには無関係です。
と言うか、セメントは乾燥して硬化するものではないですからね。
でも固まっていない時に雨が降ると溶けて流れてしまいます。
そんな訳で、あと1~2日は様子見。
今朝の私は背中を中心に、全身筋肉痛です。
さて、話し変わってパンチの体毛について。
これは術後3週間目の様子です。

パッと見、全体に変化は見られ無さそうですが、

結構新しい毛が生えてきました。
そして更に3週間後の現在。

刈った部分が大分目立たなくなってきています。

そして毛の密度もかなり増しました。

喉に至っては痕跡が見当たらないくらいです。
この先機会を作って、犬の体毛についての話しと、
椎間板ヘルニアの詳しい考察を話したいと考えています。

4月に入って、様子を見つつボチボチ制約を解除しています。
すぐに立ち上がって何か催促してきたり、
とにかくめっっっっちゃ元気になりました。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- パンチスタイル (2016/04/11)
- 中庭の最終報告 (2016/04/07)
- 雨って何だよ、雨って… (2016/04/04)
- 桜シーズン到来 (2016/04/03)
- パンチ4歳 (2016/03/30)
スポンサーサイト
Posted on 2016/04/04 Mon. 16:52 [edit]
コメント
あれだけ捏ねて作業をすれば、翌日地獄を見ますよね!笑
私だと、途中で膝と腰がぶっ壊れてモルタルまみれになりそう。
ヘルニアの詳しい考察は気になりますね!
レントゲン撮っただけで、すぐにヘルニアを語る獣医がいますから
獣医を同じ認識を持ったプロの話は聞きたいですわ。
>はなパパさん
一番最初に来たのが膝でした。
腰は気付いたら動けなくなってる感じ。
指先はガサガサになっちゃうし、大変でした。
ま、自分で勝手に始めた事なんですけどね…(^^;
ヘルニアについては近いうちに。
色々と気付いた事がありますので…
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |