Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0416
タケノコを頂きました。 
お客さんからタケノコを頂きました。
富山県でタケノコと言えば、孟宗竹の筍がスタンダードです。

だからドーン!とでっかくて太いです。
何を隠そう(特に隠していないけど…)私はタケノコが大好きです!!
しかも柔らかくない、固いのをゴリゴリ噛みたいのです。

なので根っこの周辺をなるべく捨てたくないのです。
昔、母がタケノコを煮てくれる時は思いきり良く、
ザックリと根っこ周辺を切り落として捨てたもんですが、
その都度私は苦情を言ってたのを懐かしく思い出します。
タケノコの茹で方については、様々に其々に、皆様なりの流儀もありましょうけど、
私は先っちょに切り目を入れるだけで、皮も剥かず灰汁抜きなんかも致しません。

旬の物を頂く時、例えばそれが山菜だったりしても、
多少の灰汁やエグミとか、それこそが旬の風味として堪能すべきと考えます。

さて、この得体の知れない奴をパンチに見せてみましたら…

意外と慎重にスンスンしています。

裏の方もスンスンして、

急に来ました!! ガブリ!!

ギリギリ噛んでみますが、美味しくなさそうでした。

そりゃそうだ・・・ 生じゃ無理! 豪快に茹でましょう。

待てない奴・・・

どうしても待てない奴・・・
で、その日の夕方・・・

出来ました。




一晩置いて明日、味が浸みて一層美味しくなるけど、それまで待てそうにない…



欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 連休間近@無関係(T_T)シクシク… (2016/04/28)
- 今年一番の… (2016/04/23)
- タケノコを頂きました。 (2016/04/16)
- パンチスタイル (2016/04/11)
- 中庭の最終報告 (2016/04/07)
スポンサーサイト
Posted on 2016/04/16 Sat. 04:56 [edit]
« これは16日のこと… | 白樺キリン »
コメント
人も犬も待てないヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞ
>とんびさん
そうそう。 とっても待っていられない。
確かに豪快な茹で方ですな~
皮が美味いですよね^^・・・・これはウソです。
>そねさん
丸茹でです! コレが一番簡単で美味しいの。
皮は先っちょが美味ですね!・・・・これはホントウです。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |