fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0421

現在の多肉事情  

温室から外に出してほぼ1ヶ月。
我が家の多肉植物達は急成長期に入ったようです。

特に動きのあったものをいくつか紹介してみます。
160421a1.jpg
急にシワってきたリトープス。  
色と言い、シワの具合と言い、まるで像の足のようです。

そんなリトープスですが、なんと・・・
160421a2.jpg
割れて中から新葉が出てきそう。  
160421a3.jpg
葉と言ってもピンときませんが、リトープスの奇妙な姿は葉っぱなのです。

160421a4.jpg
これは去年秋、安かったから衝動買いした赤鬼城でしょうか?
日に日に赤くなって行くんですけど…

こちらはユーフォルビア・インコンスタンチア
160421a5.jpg
我が家に来て3年目の今年は超子沢山!! チビがポコポコ生えてきた。

そしてこちはユーフォルビア・怪魔玉
160421b1.jpg
勝手にニョキニョキ伸びやがって、既にでは無くなっている…

一方コチラは七宝樹・錦達…
160421b2.jpg
君たちに一言言いたい。 「なぜ自分で自分を支えられない様な成長をするのか?」と…
160421b3.jpg
パンチが横を通る度にスンスンするんだけど、折れはしないと心配じゃないか…
160421b4.jpg
いや、お前じゃなくて、前に並んでる植物に言ってるんだ…

次にセンペルビュウム
160421b5.jpg
風の強い日に散歩してたら、道の上を風に吹かれて何かがコロコロ・・・
近付いてみたら千切れたっぽい、この子株2個でした。 
拾って帰って植えてみたら、なかなかイイ感じに落ち着いた。

これはスノージェイドだったかな?  脳の老化で名前を覚えられない…(;_;)
160421c1.jpg
赤い根っこが出てきた。  この手の多肉は挿し葉、挿し穂が超簡単

暴れん坊の怪獣たち。(フォーカリア)
160421c2.jpg
どんなにきちんと真ん中に植えても、いつの間にか傾いて行く…

エケベリア? セデベリア?
160421c3.jpg
サボテン類は殊更、派手に大きな花を咲かせるけど、
        なぜかこの手の多肉植物達は総じて花が超小さい

さて、外に出て・・・

昨年奇跡の復活を果たしたタイムですが…
160421c4.jpg
気付いたらヤバい姿になってた。  
       丸坊主にしたら綺麗になるんだろうけど、
              今年の新芽を見ると刈り込むのが忍びない…

つい先日、安かったので買ってみたチャイブ。(120円)
160421c5.jpg
言わばただのネギなのに…
     ハイカラな名前を付けてもらって
          ハーブのカテゴリーに入っただけで
               なぜか高級なイメージになるから不思議。

寂しいなら庭へ出たらいいのに・・・
160421d1.jpg
でもいつ散水ホースが水を撒き散らすかと思うと怖くて出て来られないパンチです・・・


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ
関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2016/04/21 Thu. 16:43 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 今年一番の…  |  環水公園の続き »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://bulldogpanchi.blog.fc2.com/tb.php/702-b6e0f561
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top