Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0908
破壊王 
9月に入って…
以前予言してた通り、一気に涼しくなりまして…
頼みもしない台風までもが連続で日本を襲っています。

と言う事で本日、9月8日の日中の気温は極楽21℃。
そんな涼しい昨今…

サボテンがしぶとく花を咲かせております。
夏前から、もう2ヶ月以上、一体何輪花を咲かせただろう?
ってかサボテンって、こんなに長期間、次から次と花を咲かすもんなの?
冗談抜きで、全てのトゲの根元から花が咲いた、ってかまだ続いている。
そして涼しくなって急に… 本当にメッチャ急に…

ぶつ切りで刺してあったユーフォルビア・大雲閣が慌てて成長を始めた。
くびれ部分から上が、急成長した所。
そして、涼しくなったので水やりを再開したら他のも急成長を開始し始めた。

元気一杯の笹蟹丸ツインズも絶好調。

このヒョロ長~い怪魔玉も、夏の間に茎が柔らかくなって根元から倒れてた。
過去の経験からすると、腐る前兆だったのですが、
ダメ元で水やりしてたらバッキバキに復活してくれた。

この蘇鉄麒麟も、茎が柔らかく萎んでいたのですが、今はカッチカチのパンパンです。
なんだよ~、君らやっぱり水欲しかったんだ~…
誰だよ真夏は水やり厳禁とかサイトで書いてた人…
とまぁ、9月に入って多肉類は息を吹き返しました。
但し、リトープスは全滅的敗北…
脱皮後、根元からカビて腐るのです。
小鉢が沢山あったのに6~7割を失った。
さて、話しは変わって主役のパンチ君。

こやつ、こんなに可愛い顔してて、The 破壊王!!

腰の治療にかかって以降、留守番中はサークルに入っているのですが…
これ!! ↓↓↓

頑丈なサークルを破壊しようと、強靭な顎にモノを言わせて齧りまくりです。

フレブルの中では鼻長のパンチですが…
とは言え普通の犬と比べたらペッタンコのシャクレのくせに、
どうやってこんな所をここまで齧れるのかと…
上の貫きには歯型がついてるけど、なんでそこまで届くか理由が解らん…
おかげで… と言うか、この為にどれだけのパワーを発揮するのか、

金網に頭を擦りつけて、頭頂部が傷だらけです。
実はこれでもカサブタがほとんど取れた後で、かなり綺麗になったところです。
もう元気に動けるようになった途端、
狭いサークルの中で大暴れする方が逆に腰に悪いんじゃないか?と…
渋々日中は放牧も許可している今日この頃。

君は少し反省しなさい!
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
Posted on 2016/09/08 Thu. 19:23 [edit]
« ブログおかしくないですか? | 元気ですが、ゴロゴロしています。 »
そてつきりん
はじめまして。
ソテツキリンのこと調べてておじゃましました。
やはりお水割と好きですよね。。
この前の水やりから1週間たたないのにもうやわらかくなってきました。
ネットに書いてあることとちょっと違うのでためらいながら水やりしています。
パンチ君笑 怪我をおってまで脱出しようとしてる姿想像すると面白すぎます笑
>こぎさん
はじめまして、ようこそお出で下さいました。
蘇鉄麒麟に限らずユーフォルビア族は意外と水を欲しがる印象です。
逆に言うと、弱った個体も水やりが上手く行くと回復するんです。
でも多肉植物って、水やりに気を遣いますよね~…
僕は水はけが非常に良い、つまり、水持ちが非常に短い土に植えてて、
その分回数多めに水やりしています。
これは自分が辿り着いた、「水やり過ぎ、いじり過ぎ対策」です。
« p r e v | h o m e | n e x t » |