Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0307
ベースが変わると全てが変わる 
う~む…
現代の現行モデルの中でこれ以上カッコイイカメラは無いんじゃないか?
と思ってしみじみと眺めていられる。 やっぱりシルバーにして良かった。

そして比較対象が無いから解り辛いけど、
他のデジイチと比べると結構小さくて良い。
さて、前のカメラX-T1では多分撮れなかったと思しき画像を上げてみます。
最初はコチラ・・・↓

一見いつものお尻画像ですが、元はコチラ・・・↓

X-T1とXF27mmではこの距離で上の解像は無理だった。
同様に…
コチラ・・・↓

全景が上の写真ですが、そこからの切り出し。↓

恐らくプロがパネル用の撮影でもしない限り、
これ以上の解像度は不要と思われます。
次はコチラ・・・↓

突然駆け出した時の追従性。
X-T1でも結構AFは早かったのですが、
X-T2のAF速度はそれを遥かに上回る。
そしてそれ以上にその正確性に感激する。

最近はこの方の様に、首からデカいカメラをぶら下げている人が増えました。
上のカメラはキャノン、イオス・キッス。 一眼レフ入門モデルの定番です。
入門モデルと言っても紛れもなく本物なので、全てのスペックは高レベル。
そして最後に…

元から20%へ縮小してトリミングした画像。
毛の1本1本が普通に綺麗。
XF35mmF1.4Rでないと撮れなかったと思う。
それがXF27mmF2.8Rで撮れる事の意味は大きい。
P・S…

ハーネスに引かれて背中の模様がひしゃげて❤型になった瞬間。
近くのカップルが「見て見て!あの犬背中にハートの模様ある!!」って勘違いされた。
ざんねーん… 実際は逆水滴型と言うか、細いイチゴかイチジク型なのでありました。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- あらためましてX-T2 (2017/03/22)
- バッキーン!と晴れました。 (2017/03/12)
- ベースが変わると全てが変わる (2017/03/07)
- XF27mmF2.8Rで海王丸パーク (2017/03/06)
- とりあえず、どう? (2017/02/27)
スポンサーサイト
Posted on 2017/03/07 Tue. 14:57 [edit]
« 雪が降りました。 | XF27mmF2.8Rで海王丸パーク »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |