Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0709
なんとなく6月の纏め 
6月にあった色々…
前々から気にはなってたが踏み出せないでいたコストコへ行って来た。
想像してたほど広くなかった。
一通り観察をした後、いよいよ買い物。
お客さんのカートの中を見てて気付いた。
皆さん良く似た食品を乗せていると… 多分人気の商品=美味しいのかもと…

買ったのはジャンバラヤ。
ジャンバラヤと言えばカーペンターズ。
Good-bye Joe, he gotta go, me oh my oh ♪
He gotta go-pole the pirogue down the bayo ♪u
特に関係性は無い…
それとコーンのパンとクロワッサン。
そう言うコンセプトなのは判るけど、やっぱ量が多過ぎるわ…

マルサム行った時、無意識で買ってたサルナシ。
サルナシとは日本在来種の野生のキウィの原種。
これを品種改良してキウイが出来たのはあまり知られていない。

何でこれが特記事項なのかと言うと、
この私が店で苗を買っちゃったって所。
本来なら山行って自生してるのを採集して来るはず。
260円と安かったのもあるけど、
採りに行くのが面倒で買って済ませたってのは
他でも無く、老化のせいなのかな~とちょっとブルーな気分になった。

買って来たのを廊下に置いてたらパリッパリッと音がした。
振り向いたらパンチ王子が葉っぱの先を食んでいやがった。

で、そのマルサムでメインだったのがこのユーフォルビア大雲閣。
なぜか冬越しに成功して、春外に出したら枯れると言う地獄。
上のは一鉢268円と格安だった。 高さが25cmほど。

後日追加で2鉢購入。 トゲトゲ緑が4鉢並んでちょっと賑やか。





ドン!! と置きましたチャーシュー

これ、前々から気になってた翔龍のチャーシューです。
チャーシュー1本1500円の張り紙を見てムズムズ…
翌日“贅沢チャーシュー丼”にしてみたら超絶美味かった。( ̄ー ̄;) ジーン…
デカイ耐火煉瓦ほどの大きさなので、頑張って食ってもなかなか減らない。

これは沖縄県産のピーチパイン。
東京に居た頃は毎年買って食べてた。(シーズンが短い)
見ての通り、普通のパインより大分小さいけど激ウマです。

ザクンと首と切断してから縦に2つ割り。

切り落としたこの部分は鉢植えにすると観葉植物になるのです。
さて実の方は…

これまた縦にザリザリと皮を剥きます。

あとはカブリ付いて食うだけ。
え? 芯は取らないのかと? はい、実は芯が一番美味しいのです。
硬さは生の人参くらいなので(気になりません。

皮のボツボツも全然気になりません。
なぜなら、スナックパイン同様に、
皮ごと1ブロックずつ手で千切っても食べられるから…
次にネジバナ。

毎年毎年、綺麗な花を咲かせて目を楽しませてくれます。

今年は特に色が濃く、強いピンク色をしています。
ラン科の植物なのですが、まぁ基本雑草なので、そこら中にどんどん増えて行きます。

パイナップルミントが頑張ってランナーを伸ばしています。
大き目の鉢に植え替えて増やしてやろうかと思っています。
さて、6月末から大雨が降りました。

富山県内でも記録的な降雨量でした。
我家の池は水が漏れるので普段は空っぽなのですが、
ここに1日半でこの池に38cmも水が溜まっていました。
察するに、40時間で約400mmの雨が降ったと思われます。
今なお台風と大雨が続き、大変な災害に遭われた
九州地方の方々には、心よりお見舞いを申し上げます。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- パンチが留守番した理由 (2017/07/13)
- パンチお留守番作戦 (2017/07/11)
- なんとなく6月の纏め (2017/07/09)
- 庄川散歩と梅雨の花 (2017/07/08)
- ああ… 雨だよね~… (2017/06/23)
スポンサーサイト
Posted on 2017/07/09 Sun. 20:38 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |