Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0713
パンチが留守番した理由 
計画通り、ある程度パンチを疲れさせ…
ケージに入れてフードをあげて、お留守番お願いね~…
と、言う事で、向かった先は

実に30年近く振りに来た戸出の七夕祭りです。
戸出自体に用事が無いので来る事が無い。
それでもあえて言うなら、年に1、2度郊外を通り抜ける程度。
そんな戸出の町中を歩いて見たわけですが…

とんでもなく立派なお宮さんがあったり、

格子戸のある家々が残っていたりと、色々と目を魅かれました。

中でも一番気に入ったのが、この大変趣がある土蔵。
ガラス窓の外の鉄格子と言い、唐破風の霧除けと言い、重圧な浮き屋根と言い、
どこを見ても100点満点です。
白と黒のコントラストと、経年によるヤレ具合が何とも素晴らしい。
おっと、目的はそこじゃなかったな…(´∀`*;)ゞ

そう、今日は七夕を楽しみに来たんです。
夜景撮りに自信が無く、経験も少ないのでレンズ選びを大いに迷いました。
で、手持ちの中で一番明るく一番広角なXF23mmF1.4Rで挑みました。

それでもなお心配だったので現地入りはまだ明るい18:30としました。
どんだけビビりなんだよ!?とか言わないでくださいね…ww
行って見て驚いたのは、その混み具合。
地元の春祭りで当日の宮行って露天商の少なさにガッカリしてただけに、
ここ、戸出の七夕祭りの盛況ぶりは想像を遥かに超えていました。
と言う訳で、やっぱり沢山写真を撮りました。

戸出に曳山?? もう使われてはいない様ですが…

ご覧の通り、車軸から轂(コシキ)も箍(タガ)も輻(ヤ)も大羽(オオバ)も小羽(コバ)も、
とにかく何から何まで完全総木造りの車輪と言うのは
曳山を13台も保有する新湊でも完全絶滅種である。
ここにはこれ1台だけで、車で言う所のシャーシー部分だけしかありませんでしたが、
それでもなお何か勿体無い。 いや、非常に勿体無い。
いやいやいや、とんでもなく勿体無い。

傷みの激しさが痛々しい…
大重量を乗せて引いたらさぞ豪快で素晴らしい軋み音が出るだろうに…
おっと、七夕七夕… メインはそこじゃないよー。

マジで賑やかなんですよ… 人混みが大嫌いな私がワクワクした。ww

新湊の春祭りで見かけなかった金魚すくい。
心の底から感動したのがコレ…↓

メッキリ見掛け無くなった型貫き。
私が子供の頃と同じく、最高点(最高難度)がチューリップなのには笑った。
思わず「写真撮らせてもらって良いかな!?」ってお願いした。

今の子はダルマ型画鋲と爪切り使ってたけど、
僕らの頃は虫ピンで削ってたもんだよ…
そしてその先で超有名人を見つけた。

キ ヨ ハ ラ ー!!! 嘘です。 焼き鳥屋のオヤジです。

面と向かって露骨に写真撮れなかったのでこんな画像ですけど、
実物はビックリするほどソックリでした。(しかもあの絶好調ヤバかった時の…)
この写真を撮るのに店の前を4往復した私…_l ̄l●

色々と昭和臭漂う商店街が見事にマッチしています。

明るかった空が夕焼けに染まった頃…
この店に胃袋を掴まれた。

大阪で2番目? 本当だろうな! ちなみに1番はどこなんだ?

ノーマル600円。チーズ乗せ+100円。ネギ乗せ+200円。全部乗せ+300円。
我々が並んだ前には5人待ち。

大阪だけにビリケンさんが居た。
待たされて、待たされて… 6番目なのになんでこんなに遅いんだい!!

待ってるうちに空が暗くなり始め、

踊りの町流しが通り過ぎたころ、

やっと順番が回ってきた。
この時点で全部乗せ900円を注文。
まずはチーズを乗せてバーバーで焼きーの…

次に万能ねぎを1束(丸々5~6本)を機械でカタカタ刻んだのを全部乗せ!

万能ねぎ1束で200円増しって確実に赤字です。

並び始めて受け取るまで28分を要した。
でも良く見る広島風お好み焼きを2枚買うよりボリュームがあってお得です。
そしてそのお好み焼きを受け取った頃には

すっかり日が落ちて、空は真っ暗になっていた。
これからが七夕祭り本番と言う雰囲気になって来た。
続きます…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- お誕生日 (2017/08/26)
- 7月のあれこれ (2017/07/28)
- パンチが留守番した理由 (2017/07/13)
- パンチお留守番作戦 (2017/07/11)
- なんとなく6月の纏め (2017/07/09)
スポンサーサイト
Posted on 2017/07/13 Thu. 16:16 [edit]
コメント
美味そうですな~
そね #- | URL | 2017/07/14 14:03 * edit *
大阪出身なのに外で大阪風お好み焼きを食べたことがないです…このネギは魅力的ですね♪
とんび #- | URL | 2017/07/14 21:46 * edit *
お好み焼き美味しそう~!!
屋台ってついつい買っちゃうんですよね。
七夕の飾りも綺麗で、ワクワクしますね。
キヨハラ似のおじさん、これは気になるわ(笑)。
はぎまま #s8colsH2 | URL | 2017/07/14 23:52 * edit *
>そねさん
結構なボリュームでしたが、意外とアッサリでした。
>とんびさん
大阪ってこんな感じなんですかね?^^
ネギは必須でした。 有ると無いでは大違い。
>はぎままさん
このお好み焼きに行列でした。
それとシシケバブ屋の屋台が4軒も出てました。
全部外人が売ってた。w
昔はあんなん祭りで見た事無かったです。
七夕は日没後が綺麗でしたよ。
そして清原…www
生で見せてあげたい。 ホントにそっくりだったの。w
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |