Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0829
白川郷へ行って来た。 
8月27日・日曜日 朝8時半
出発準備完了して、玄関の鍵掛け中…
いつもと違う雰囲気に既にテンション上げ上げ…

ちょっと待ちなさい。 お前が引っ張ると鍵掛けられんじゃないか!

だ・か・ら・・・
引くなっちゅうの!
そんなやりとりをした後、7月31日以来のアイシス出動。
向かう先は天下の世界遺産、岐阜県白川郷。
通常なら2時間もあれば行ける所ですけど、
パンチの大小タイムを入れながらの道中。

最初の休憩タイム。 まずはここで1回目の


場所は庄川町・水記念公園。

さっさと済ませてくれないかな~…
と、先を急ぎたい気持ちと裏腹に、
ハグロトンボやミンミンゼミ、アゲハを追っかけて時間を使ってしまった…_l ̄l●

カブトムシ♀の亡骸… ほかの昆虫画像は割愛します。

この辺でやっと


噴水の前のトイレに流して、ついでに人間様もここで済ませて出発。
なんと45分も虫を追いかけてた私… 景色の写真が少ないです。
次の休憩地点はここ。

村上家、と言えば上平村。
五箇山は既に世界遺産のエリア内に居るわけです。

時間が早いので観光客は少な目。
ここで1本目のみたらし団子を食べる予定だったのに、
時間が早いとまだ火が入っておらず、買えませんでした。

帰りに奥の方のほうきを買って帰るんだw

五箇山かぼちゃ
五箇山と言えば、こきりこ節と手透きの和紙


和紙の小物が沢山売られています。
そしていよいよ白川郷に到着。
公共の駐車場は満車で、臨時駐車場へ誘導された。

急な階段を上って道に出たら、

白川郷の最上流エリアから村内へ入る事になります。
そこそこ賑わってるけどごったがえほどでは無く、絶妙に丁度いい込み具合でした。

凄く晴れてて良い天気。
しかしこの日は奇跡的に平野部でも29℃と結構涼しめ。
白川郷も日陰は極楽浄土の様に涼しかったです。


とりあえず、大雑把に一回りしてみました。

この後、一番のお目当て、落人さんでランチです。
と言う訳で、続きます…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 白川郷・また来る日まで (2017/09/02)
- 白川郷・落人編 (2017/08/31)
- 白川郷へ行って来た。 (2017/08/29)
- ひまわりの次は千里浜 (2017/08/07)
- the 夏の花 ひまわり (2017/08/03)
スポンサーサイト
Posted on 2017/08/29 Tue. 17:53 [edit]
コメント
大丈夫。
愛をとりもどせぇぇ~えぇ!!!
流石白川郷。
結構人多いですね。
でも散策するのすんごく楽しそう٩(ˊᗜˋ*)و✧
お財布緩みまくりそう・・・。
>mbd管理人
白川郷はまだ空いてた方ですよ。
多い時はこの4倍は観光客が居ますからね…
散策と言うか、徘徊が楽しいです。
行ってきたんですね!
いい天気で気持ち良かったんだろうな!
パンチ君、たくさん歩いて楽しかったよね!
あやとも #- | URL | 2017/09/02 22:35 * edit *
>あやともさん
はい、思い立って行ってきました。
天気良かったし、まあまあ涼しかったし、落人さん開いてたしw
のんびりと、結構何回も回れましたよ。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |