Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0503
またまた1ヶ月遅れの記事 
これは4月10日のお話し。
春らしくなってきた朝の廊下で
パンチが太陽とお友達になってた。

そんな春っぽい良い天気だったのと、
軽とはいえ、新しい車になったので遠出がしたくて…

思い立って五箇山へソバでも食べに行こうって事になって出発。

途中でパンチのチッコと


庄川沿いの砺波市運動公園周辺ではまだ桜が満開前でした。

さて、庄川町の水記念公園のウッドプラザに到着。
実は、ここをスルーしてR156を五箇山へ向かったのですが、
大牧温泉行の船乗り場までで、国道が通行止めになってた。
かなり大規模な土砂崩れだったようで、仕方無くUターンして来た。
と言う事で、近在にはここ以外の観光スポットは無し。

ここはここで桜の名所でもあるし、

ダム湖畔には結構な遊歩道もあるので…

割り箸で作った橋ですって。 一応乗っておく。

時期が時期だけに桜祭り。


予定外に時間が余ったのでかなりのんびり。

テントウムシが春だった。

遊歩道の隅々まで歩きました。
そしてまっすぐ帰るにはまだ早かったので
井栗谷経由で牛岳スキー場へ行って見た。

繰り返しますが、この日は4月10日です。
スキー場山頂駅へ向かう道路の残雪。
残念ながら山頂直前で通行止めだった。
さすがにスキー場と言う事もあって、
4月10日して

まだこの雪の量!

この雪の量!!

この雪の量ー!!!

パンチを雪の上に乗せて見た。

そしたら速攻で雪を食べ始めたw

ショ~リ ショ~リ と良い音を響かせながら…
ここも目的地まで辿り着けなかったので、
音川線から青井谷経由で海王丸パークへ。

少し夕日色の海王丸。

先日は無かったペチュニアのプランターと

毎年恒例の花の迷路が出来上がっていた。
で、そう言えばこの春完成した展望台のオープニングセレモニーが

この翌日の4月11日にある様で、開会式の準備がしてありました。
一回りして帰る頃…

マストに絡む夕日の海王丸

夕焼け空に飛行機が線引きしてた。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- ぶらり古都散歩…(前編) (2018/06/25)
- 菅沼合掌集落 (2018/06/16)
- またまた1ヶ月遅れの記事 (2018/05/03)
- チューリップ (2018/04/26)
- 井波・瑞泉寺 (2017/09/17)
スポンサーサイト
Posted on 2018/05/03 Thu. 19:03 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |