Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0528
暑過ぎる日は新港の森 
日中の気温が25℃を超えると鼻ペチャには厳しい暑さ。
カンカン照りの陽射しの強さは高齢化する飼主に厳しい。
以上の要因が重なる日はマジで危険である。
と言う事を踏まえて…

実に気温が32℃まで上がった、そんな日の散歩…

向かった先は新港の森。
自宅からは海王丸パークと同じくらいの距離。
でもこちらの方が巨木が生えてて木陰が多い。

まぁパンチにしたらどちらも大差無く、大喜びで歩きます。

期待した通り、木陰が快適。 そして風の通りも快適。

高気温と雨のせいで一気に芝の緑が濃くなってる。

いつもと違う公園にご満悦のパンチである。

草むらを楽しむ…

変な所にゴマダラチョウが居た。
逃げないように、慎重に慎重に近付いて、
写真を撮り始めたらフワッと飛んだ、と思ったら…

風で地面に落ちただけだった。
要するに、もう死んでたんです。
なんだよ…
抜き足差し足忍び足で近付いたのに、
俺の慎重さと集中力と努力を返せw

この日の32℃って暑さはと陽射しは当なもので、
水嫌いのパンチが水溜りで水浴びしそうな勢いだった。
こんな所で腹這いになられたらこっちが堪らん。
散歩の目的


こんな日は家に帰ると玄関で腹這いになるのである。
その翌日。

前日ほどでは無いけど、それでも軽く25℃以上。

しかし厚い雲のおかげで陽射しは無し!

今にも雨が降りそうです。

こう言う日は海王丸パークの方が快適。

連休明けに散ったハマナスがもう実を着けてた。

動かない除雪車。 でもナンバーが付いたまま。 費用の無駄遣いだな…
P・S その1

運転席の右側のダッシュボードが泥だらけだった。
誰かの悪戯かと思ったが、これ雨が乾いただけだった。
土砂降りの日、乗り降りする時にドアを開けると雨が入る。
それが乾くとこうなる… 雨水=泥水 現代の雨は汚い。
P・S その2

5月27日 今年1回目のノミ・ダニ・フィラリア予防薬投与。
パンチの体重は11.8kgで、10kg~20kg枠の一番下くらい。
つまり11.8kgなのに20kgの犬と同じ分量を与えるって事。
血中薬濃度が2倍ぐらい多い事になるが、大丈夫なのか?
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 7月になってしまったので、6月の纏め (2018/07/02)
- 半月遅れて6月に追いつく (2018/06/14)
- 暑過ぎる日は新港の森 (2018/05/28)
- 5月中旬の日の事 (2018/05/25)
- 今やっと花見? (2018/05/01)
スポンサーサイト
Posted on 2018/05/28 Mon. 23:03 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |