fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0907

XF10-24mmF4 R OIS と言うレンズ  


念願だった超広角レンズを買いました。
その名はXF10-24mmF4 R OIS 

フルサイズ換算では15~36mmとなります。
180906a1.jpg
超お気に入りのXF16-55mm F2.8 R LM WRほどは大きくないと思ってた。

180906a2.jpg
ほぼイメー通りの大きさでした。 そして意外と重くないし…

180906a3.jpg
そしてやっぱコレでしょう、MADE IN JAPAN!

これ買うのに手放したXF 18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRは中国製だったもんな~…
多分最後まで好きになれなかった理由の一つがMADE IN CHINAだったから。

180906a4.jpg
左がXF10-24mmF4 R OIS  右がXF16-55mm F2.8 R LM WR

180906a5.jpg
名前にOISとある通り、 光学手ブレ補正機能搭載モデルです。

180906b1.jpg
2本とも、本物の迫力。

そしてやっぱりファーストショットはパンチ君。

180906b2.jpg
10mmで、上から見下ろし。  僕とパンチは1mほど。

180906b3.jpg
早速持ち出した。  レンズのレビューは使い慣れたカメラで。
X-T2とのバランスが最高です。

180906b4.jpg
数字上、唯一の懸念はF4.0ってところ。
私が所有するレンズはどれもみな超明るい。
そこにF4.0って、暗くは無いが明るくも無い。

だからこその手ブレ補正なのかと…

う~む、もうちょっと空が明るい日だったらよかったのにな~…
180906b5.jpg(←クリックで大)
ちなみにお気に入りのワイド端同等に16mmで撮影。

180906c1.jpg(←クリックで大)
で、こちらは10mm。  ウルトラワイドです。(*^_^*)

180906c2.jpg
このレンズの一番評判が良くない点は、
   絞りリングに数値が入っていないところ。
      これは使い始めてすぐに気になったよ。

180906c3.jpg(←クリックで大)
こちらはこのレンズのテレ端24mm。

180906c4.jpg(←クリックで大)
同じ位置からワイド端10mm。

ザックリと縦横が2倍×2倍。

180906c5.jpg
使い始めてすぐに気に入った点は発色の良さ

180906d1.jpg(←クリックで大)
その次に嬉しい誤算だたのが解像度の高さ
   意外にもかなりキレるレンズでビックリです。

180906d2.jpg
24mmと

180906d3.jpg
10mm。

しつこくもう1回焦点距離比較。
180906d4.jpg(←クリックで大)
24mm。

180906d5.jpg(←クリックで大)
10mm。

180906e1.jpg
今日のパンチは1000円w

180906e2.jpg(←クリックで大)
良く写す景色。  夕焼けの発色確認。

180906e3.jpg(←クリックで大)
縮小無しでトリミングのみ。 接写もかなりイイ。 

180906e4.jpg
写り込むヤツww

それにしてもなんで10mmでこんなに歪みが少ないんだろう??


180906e5.jpg
この色!この画角!この表現力! ちょっとヤバい…

180906f1.jpg
テレ端でこんなにスナップ撮影に使えるレンズだったとは…

180906f2.jpg
圧倒的ワイド端と、ここまで縮小しても解る高解像度。 

180906f3.jpg(←クリックで大)
夕焼け色も素晴らしい。

10~24mmって画角の素晴らしさ。  
インナーズームなのでニューッと伸びないのが素晴らしい。

これでF2.8位だったら言う事無いけど、
そしたら値段が2倍以上で20万超えるんだろうな~
またF4.0じゃなかったらこの色も出ないのかもね~…

最後に一言。 

誰かが言ってた。 写真は切り取る美学だと…
でも俺が言ってやる。 写真は詰め込む美学だぜ!
欲張りな僕にピッタリのレンズ。 大満足です。


フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ
関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2018/09/07 Fri. 06:09 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 長雨にうんざり…  |  X-T20とお散歩 »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://bulldogpanchi.blog.fc2.com/tb.php/953-78003d7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top