Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0327
高山食べ歩き… 
「ぼくんち」さんでお昼ご飯を食べ後、
食後の腹ごなしに街中を歩きます。
R158を街外れまで歩いたら
ちょっとイイ感じの小道を見つけた。

当然初めて通る道で、普通は観光客は通らなそうな小道。

車1台がやっとぐらいの狭い道幅。
その奥を小学生がガヤガヤ歩いてた。

触られていじくり回された後のパンチ…
明日が卒業式だそうだ。

川の対岸にあった、風情がある坂道。
ちょっと雰囲気が八尾町の旧町に似ている。
そこからもう1度、賑わう美観地区へ戻って、みたらし団子を食べる事にした。

これは初めてのお店で買った団子。
凄く時間を掛けて焼いた甲斐があって
こんがりカリッと焼けてて大変美味しかったです。

そして2本目は橋の袂の屋台の団子。
普通でした… 先の奴が10倍美味しかったです。
その後見つけたのがコレ…↓

最初見た時「飛騨牛の串焼き」だと思ってた。
でも「串ぬれおかき」 そう、柔らかいおかきなのです。
表面がおかき状になるまで上手に焼いたお餅って感じ。
めっちゃ美味しかったです。

輝く瞳で期待するパンチ。

なかなか貰えなくて悔しがるパンチ。
「悔しいです!(>ㇸ<) 」

本当は下に並んでるお煎餅を買うつもりだった。
でも上のぬれおかきに気付いてそっちに変更…

その後は再び古い町並みを歩いて駐車場に向かいました。

最後の最後に駐車場の向かいにあったお店で

高山コロッケ。
普通なら飛騨牛コロッケなのだが、僕が選んだのはわさびコロッケ。
超欲しがるパンチww

ここまで来てもパクッ!てやらないパンチはとってもエライ。

ほんのりわさびの風味が漂う熱々のコロッケでした。
後半は食べっぱなしの街歩きでした。
なんだか年々駐車料金が上昇し続ける高山。
正直、少々高いと感じました。 ま、仕方無いのだろうけど…
帰路は自宅までノンストップで一気でした。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
スポンサーサイト
Posted on 2019/03/27 Wed. 20:42 [edit]
« 3月最後 | 高山行ってきました。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |