Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0108
明けましておめでとうございます。 
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
なんと、元旦から1週間遅れでの更新となりました。
どんだけズボラやねんと…
年末年始の富山県は雪

いわゆる、第二波です。

積雪量は10cm程度で、水分を含んだビショビショの雪です。

これが元日と2日で一層緩み、

アチコチに水溜りができて、足元が最悪。
なので、それを口実に引籠りw

なんか、味の濃いものが食べたくて、塩分多めのタラコスパなんか作って見ました。
そして1月5日。 やっと晴れた。

毎日の様に雨や雪が降ってて、ちょっと晴れ間に近所の散歩しかしていませんでした。
なので、久し振りの、ってか新年初の海王丸パークへ。

思ったほど雪が無かったので、歩くには助かる。

入口でこんにちは。 今年の初ワンコ。

そして、足元が良いと言ったばっかなのに、

わざわざ雪の中を歩く奴…

雪の上でマーキングしたら黄色くなるので止めて。

この日は時々日が差した上、無風だったので全然寒くなかった。

とは言え、気温は2℃とか。 全然ハアハアなりません。

散歩中は3月中旬かと錯覚するほど。
このまま春になればいいのにな~…

前から見ると口を真一文字に閉じて、武士の様な顔で歩いています。

こう見えて、かなり速足。 私は全速バック走法。

クンクン・・・

パクリ! シャリシャリ・・・

誰かが雪だるまを作ろうと思ったらしい…
と、5日はこんな良い天気だったのに

翌日の夜から再び雪。

7日の夕方から本降りになって来た。

北陸地方(天気予報では新潟メイン)に災害級大雪警報

7日夜8時半で表通りはこんな感じ。
本当に2日間で80cmも積るのかな?
とりあえず、金曜土曜は大雪に警戒。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2021/01/08 Fri. 08:29 [edit]
1221
12月4日は快晴 
雪が降る前の12月第1週末の4日は快晴でした。
風が無い日は日に当たっるだけでとても暖かい。
海王丸パークの散歩も快適。

胸幅が異常にデカイフレブルは歩く姿が超可愛い。
前足の裏が外に開きます。

空が高い どこまでも高い

空と雲を見ていると自然の偉大さを感じる。

綺麗な空を見て感動してる横で、
なんかブッサイクな顔してクンクンしてるw

本当はイケメンなのになw

サザンカの花かな? 寒い中で綺麗に咲いています。

時計台の前が気になるらしい。

なかなか動こうとしない。

赤が鮮やか赤灯台

この先日光は貴重だね
ふと、どっかからパンチを呼ぶ声が聞こえる
辺りを見まわしたら展望台の通路にボスが居た。
パンチは抱っこして階段から行こう。

やあ、こんにちは。

ってボスをスルーしてボスママへ甘えに行くw

そのあと一緒に歩きましたねー

帰る頃、立山連峰が顔を出した。
明日も晴れたらいいな。
先日ブドウを買いました。
アメリカ産種無しブドウ。

実が大粒でベビーカステラ位ある。
3種類入って640円ほど。 グリーンシードレスよりちょっとだけ高い。
日本のブドウとは別物で、実の触感がカリッとしている。
でも美味しいので良く買います。
大体うちの冷蔵庫にはいつも入っている。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/12/21 Mon. 08:53 [edit]
1219
やっと12月の記事w 
なんとなんと、もう12月19日になりました。
遅れに遅れて今日やっと12月の記事ですw
そんな12月1日のこと。
廊下で日向ぼっこしてるとばかり思ってたパンチ。

ん? おまえ何ハムハムしてんの?
ああああああ!!!!
おまえ芽が出たアボカドの種食ったやろ!

これは僕じゃない、みたいな顔すんなー!

鼻の頭に証拠が付いとるやないかーい!!
アボカドは犬に良くないらしいぞ。 特に種。 消化しないらしいじゃん。
全く… 油断も隙も無い。
さて、その晴れた良い日。

だーっと海王丸パークを散歩です。

写真だけ見たら春の様だ。
この先冬になって雪が降るなんて信じられん。

この日は西の空からゆ~っくり流れて来る雲が超素敵。

立山もバッチリ。

剣岳と立山のアップ。

妙に下が気になるらしい。

今時そんな下見ながら歩いてもマスクしか落ちてないぞ。

前向いてる時は大股でスタスタ。

さっきの雲が段々こっち来た。

たびたび写すイチョウの木。

雲が芸術的にスゲー!!

少し絞ると一層重圧感が増してもっとスゲー!!

ん? 誰か来た?

いや、違ったか… そろそろ家に帰ろうかね…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/12/19 Sat. 08:15 [edit]
1216
早くも雪が積もりました。 
富山県東部は14日昼から、
県西部は夜遅くなってから
雪が降りだし、少々積りました。

12月のこの時期に雪が積もるなんて、とんと記憶にない。
新湊エリアは15日から徐々に積雪。

中庭の状態

そして玄関の屋根
同じ場所から今日16日の午朝6時半。

積雪10cm弱ってところか。

同じく、玄関屋根。
そして今日の午後3時の家の前。

道路はかき氷状の雪が5cm弱。
寒さと降雪のせいで2日間散歩はサボり。
画像整理してたらちょっと前のフレブルさんの画像があった。


とっても特徴のあるお顔。

なかなか正面を向いてくれないのは度のワンコも同じw
上唇のフタフタがハンパ無い。
こんなすごいの初めて見たよ。

名前を聞いたはずなのに覚えていない…
大変申し訳ないです。
さて、記事は11月最後の日曜日。

めっちゃ良い天気でした。

海王丸パークへ向かう奈呉の浦大橋からの立山連峰が絶景でした。

冬の景色はこうじゃないと。

影ブルもハッキリの好天。

この日は沢山のワンコ来てるっぽい。
知らない臭いがイッパイなのでクンクン時間が超長い。

儀式の後は園内へダッシュ。

お約束のアングル。

どこもかしこも新しいワンコの臭いだらけらしい…

高い位置は大型犬のワンコかな?

落ち葉が芝に刺さって立ってた。

小さいワンコが遠くから近寄って来た。

僕には大丈夫。

パンチはちょっと怖いらしい。
よくあります。 近づいてみたら意外と大きかったって言う…w


天気が良いし、寒くないし、時間もあったので、やひこの先まで。

戻って来た時、再びさっきのワンコと会った。
飼い主さんが押し出すも、やっぱり怖いのw

その後会ったジャックラッセルテリア君。
こわごわ近寄ってきました。

こう見えて結構ビビってます。

でも遊びたくて、勇気を出して近付いてくれました。
この日はたっぷりの2時間半散歩。
その間はほぼ歩き通しでした。

それなのに帰るのをまだ拒否するパンチ。
残念、この後用事があるから帰らなくちゃ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/12/16 Wed. 19:51 [edit]
1207
11月最後の週末 
少し前の事なのでよく覚えていませんが、
写真から判断して晴天ではなかったっぽい。

とりま玄関前。 また落ち葉が溜まって来た。

海王丸パーク到着。 パンチは軽くダッシュ。

立山の全景が良く見えた。

常に先行くパンチなので、私は後追いで画像の常に尻ばかり…
それよりも・・・

この日は雲が素晴らしかった。
空全体が均一に同じ大きさのマス目状と言うか網目状と言うか
見渡す限り隙間なく同じ雲に覆われていた。

因みにわずかに開いているこの青空。
個人的にこの位の青色が一番好き。
私の思うクレパスで描いた空色ってこんな色。

ところでこの雲… 自然現象がどう働いたらこんな雲になるのだろうか?

立山に掛かっていない所を見ると、相当に高い所にあるのが解る。
この日は海王丸パークを散歩の間中、ずっと雲の事ばかり考えてたっけ…

家に帰って一息ついた後のパンチ。
相変わらずウルトラハンサム。
昨年の後遺症で顔の右半分にマヒがのこっているのが珠に傷w
さて、ちょっとステレオの話し。

しばらく前にCDプレイヤーを買った時の写真がこれですが…
今は勢いでこうなっています。

marantz PM-12 プリメインアンプを買っちまいました。
こいつ、なかなかのシロモノです。 暫くは音と格闘である。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/12/07 Mon. 16:49 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |